ちょっとやんちゃな感じの「ダメージデニム」を大人の男性が履く場合は、足元を思いっきりエレガントにするのが定石。 スナップでは「穴あき」があるほどダメージ感のあるデニムですが、靴をローファー(より上品に見えるタッセル付き)を合わせることで、遊びと引き締めのバランスを調整。 トップスはできれ…
クリーンな印象を与える全身白(オールホワイト)でまとめた春・夏向けの着こなし。 ただ、本当に「白色だけ」だとのっぺりしてしまうので、オフホワイト×ホワイトなど少し色味の変化をつけるのが攻略ポイントです。 スナップではホワイトニット(白シャツIN)に、オフホワイトのショーツ×ホワイトスニー…
派手な赤ベースの柄シャツを使った、おやじさんの洒落た夏コーディネート。 着こなしの難しい柄シャツを、「センタープレスのベージュパンツ×ブラウンコインローファー」というクラシカルな井出達に合わせることで、シャツを引き立てつつ大人っぽさもキープ。 ただ、長袖のまま着ると”クドい”印象になりが…
40代・50代の渋~い男性にこそハマる、クラシコなオトコを薫らせる夏コーディネート。 着こなしの構成は、ストライプ柄リネンシャツ、ブラウンパンツ、ブラウンタッセルローファー、パナマハットという組み合わせ。 ブラウンカラーを基調としたモダンな色使い、シャツによる上品さ、クラシカルに映えるパ…
シンプルな構成でも十分おしゃれに見える、白ポロシャツを使った夏のモノトーンコーディネート。 ボトムは今月のLEONでも紹介されていた注目株「黒スラックス」で品よくまとめつつ、足元は鉄板ホワイトスニーカーで爽やかな印象をプラス。 そのままでもいいですが、せっかくの夏なので「パナマハットor…
初心者でも真似しやすく、シンプルで汎用性の高いキレイめ系の夏コーディネート。 トップスはシャリ感と通気性が持ち味のリネンシャツ(白色)を持ってきて、ボトムは上品に映える紺ショーツ、さらに足元は紺エスパドリーユを組み合わせ。 今回はこの「ホワイト×ネイビー」というキレイめの定番色でまとめて…
ちょっとした外出や散歩など、肩肘張らない休みの日に参考にしたい初夏向けスタイル。 1枚で夏っぽさを加速させる爽やかな「ブルーシャツ」をベースに、インナーには白カットソーを合わせることで、より清涼感のある仕上がりに。 ボトムとシューズは”締める”という意味でどちらとも黒色で統一。とはいえ「…
知的なオトナの夏スタイルを叶える「ロンドンストライプシャツ」に、白デニムショーツを組み合わせた着こなし。 そんなややカッチリとした雰囲気に合わせる靴は、言わずもがな「コインローファー(茶色)」でお決まり。手元も雰囲気にマッチするステンレス製の腕時計をチョイス。 今回は、メリハリの効いたス…
襟が無い分カジュアルに映えるTシャツは、ラフな外出日に欠かせない夏のマストトップス。 スナップでは「紺色のTシャツ×黒色ショーツ」というシックな色を組み合わせることで、やや大人っぽい雰囲気に。露出が多いため重たい色でも暑苦しい感じにならない、という点もポイントです。 足元は海辺やアウトド…
アウトドアもビーチサイドも似合う名脇役、「赤ボーダーTシャツ」を使った夏コーディネート。 このTシャツはベージュやホワイト系といった色と相性が良いので、ボトムにその色を合わせるのが着こなすポイントです。 スナップではオフホワイト色ショーツを合わせ爽やかさを強調。この時期らしい麦わら帽子も…
春から流行色として注目され続けている「ピンク色」のTシャツを使った夏スタイル。シンプルなTシャツコーデにトレンドを薫らせたり、いつもと違う変化を付けるには持ってこいですね。 このピンクトップスの場合「パンツは落ち着いた色」がセオリーと言われる通り、スナップでもブラウン色ショーツを合わせています…
ほんのり男らしさを薫らせたい、そんな夏の休日に向いているTシャツスタイル。 グッと顔まわりを引き締めるシックな「黒Tシャツ」に、無骨カラーの定番「カーキ色パンツ」を合わせただけと、組み合わせ自体も至って簡単。 ただ、そのままでは肌の露出があっても少し重たいので、足元は白スニーカーといった…
ストンとしたシルエットのシャツやストレートジーンズなど、「程よくゆとりのあるシルエット」がワイルドさを誘う、チェックシャツ×ジーンズのカジュアルスタイル(右)。 今季は特にワイドシルエットをはじめとした「ゆるめ」がトレンドとなっているので、あえて少しダボつかせる、なんてのも一つのテクニックです…
なにかと今季は「ビッグシルエット」が流行ワードのひとつになっている2017年。 とはいえダボついているのはちょっと…という大人の方は、スナップのような「ちょいユル」くらいのシルエットから挑戦してみてはいかがでしょうか。 少しゆとりのある身幅や袖まわりがリラックス感を生み、肩の力を抜いた休…
2017年、クラシカル回帰の流れで今年一番のトレンドとなっている「ニットポロ」を使った着こなし。 スナップは、グレーニットポロシャツ×紺パンツ×茶ローファーとキレイめな組み合わせであり、趣のあるニットポロがクラシカルな雰囲気をプラス。 そして夏の装いにベストマッチするパナマハットで小粋に…
カジュアルシャツの王道「チェックシャツ」に白色のショートパンツを合わせた夏スタイル。クリーンな白色が洗練・キレイめな印象を後押しし、大人っぽく着こなせるのが特徴です。 スナップでは足元に黒色のローカットスニーカー(VANSのオールドスクール)を持ってきて、パンツとシューズとでモノトーンでまとめ…
初夏の上品スタイルに寄りそうリネンジャケット(グレー色)に、白のVネックTシャツ、オレンジ色ショーツを合わせたコーディネート。 オレンジという派手色を一点投入することで「垢抜けた印象」に仕上げているわけですが、とりわけ面積の少ない色物ショーツは色物ロングパンツよりも格段に取り入れやすいのが大き…
初夏で羽織物が欲しいとき、もう少し上品な印象が欲しいとき、そんな時におすすめなリネンジャケット(青色)の着こなし。 スナップでは清潔感たっぷりの白シャツに、男っぽさを加味するカーキショーツを組み合わせ、靴は落ち着いた色がオトナっぽさを高めるタッセルローファー(ごけ茶色)をチョイス。 全体…
いくつになってもお洒落を忘れない、そんなオヤジさんのカジュアルな休日に最適な「ブルーシャツ×チノショーツ」を組み合わせた夏の着こなし。 足元にはグレーのデッキシューズを選択。全体的に明るい色による「抜け感」がある所を、首元に沿わせた赤スカーフがピリッと引き締め役に。 右手首にはシルバーバ…
清涼感・清潔感のある「半袖のストライプ系ブルーシャツ」にスパイスを加えるボルドー色ショーツを合わせた夏コーディネート。 ショーツに深みのある色を持ってくることで、半そでシャツスタイルがグッと大人っぽい印象になり、実際に伊達オヤジさんでもカッコよく決まっています。 右手には夏スタイルをお洒…
派手さこそないものの手堅い。黒ポロシャツ×ベージュチノショーツを合わせた夏のベーシックカジュアルコーデ。 足元には黒コンバース(ハイカットスニーカー)を持ってきてシンプルに徹しているのが印象的。 もちろんそのままでもOKですが、スナップのように「ピンク色ソックス」を差し色にしてしまうのが…
キレイめ好きにぴったりな、ほんのり光沢感がありドレスライクな雰囲気が持ち味の「ブロードシャツ(青)」を使った春夏スタイル。 ボトムは洗練された印象を与える白ジーンズで、これもキレイめの鉄板とも言うべきアイテムです。 そして靴は茶系のモカシンシューズをチョイス。さしずめイタリアの伊達男が好…
大定番ながら鉄板。とりあえず夏スタイルに困ったときにも重宝する「青リネンシャツ×白ショーツ」の着こなし。 この着こなしは女性受け、万人受けすると言われている「清潔感・品の良さ」を兼ねそなえており、素材感や色合いも夏らしさ満点。 そしてトップスとボトムの両方が明るいトーンの場合、シューズは…
日によってはまだ羽織り物が欲しくなるこの時期、上品かつ清涼感を兼ねそなえた「リネンジャケット」は夏まで使えるマストアイテム。 とりわけ「カーキ色」はほんのりと男臭さを醸しだすことができ、カジュアルスタイルが似合う場所であっても重宝します。 スナップでは爽やかな青シャツ×青ジーンズにカーキ…
赤トップスって何を合わせたらいいのかわかりづらいアイテムですが、夏は意外と「ベージュ系ショーツ」が鉄板の組み合わせとなっています。 暖色系の赤をベージュがうまくまとめてくれる…という感じで、赤の色っぽさ、そしてチノのワイルドさがミックスされた仕上がりに。 足元は引き締め効果のある黒色&ア…
白×紺ボーダーTシャツに紺ショーツを合わせた夏マリンの着こなし。 ともすると子供っぽくなってしまう大ぶりなボーダー柄ですが、上品カラーな「紺色」、そしてボトムも紺色でまとめるという2つのポイントを押さえることで大人っぽさが同居するスタイルに。 さらにここ数年トレンドとなっている「クラシカ…
ちょい派手なストライプ柄の半袖シャツも、お手軽にスマート&大人っぽく着こなせてしまう「黒パンツ」を合わせた夏スタイル。 夏というと黒色をはじめとした暗めの色って謙遜されがちですが、清涼感のあるくるぶし丈やトップスを持ってくれば意外と重たい感じになりません。 スナップではシャツに加え、旬の…
正確には白デニムジャケットですが、白シャツでも応用したい夏のマリンカジュアルスタイル。 組み合わせは、紺ベースの白ストライプTシャツにシックなグレー系ショーツを合わせ、足元にトレンド感のあるベルトサンダルをプラス。 マリンテイストというと若々しい感じになるのが一般的なところを、紺&モノト…
きれいめの定番でもある上品カラーな「紺色」を、男らしく仕上げるのに最適な「カーキ色」のパンツを合わせた夏スタイル。 ちょうど品の良さと無骨さがMIXされたような印象になりますし、とりわけカットソーやくるぶし丈パンツといった「露出の多くなるアイテム」であれば、濃い色の掛け合わせの欠点になる”重た…
爽やかさを格上げする夏ボトムの定番「白パンツ」。何とでも合わせやすい万能アイテムですが、いつも同じ雰囲気になりがちなので”脱マンネリ”として個性的なトップスを持ってくるのも一つの手。 スナップ(写真左)ではちょいレトロ柄なニットポロをチョイス。普通は合わせづらいクセのあるトップスも、白パンツな…