組み合わせとしては鉄板的なグレー(ショートコート)×ネイビー(パンツ)の着こなし。どちらも主張は控えめな色なので、他のアイテム次第でいろいろアレンジできる色でもあります。 スナップではバーガンディ色のローファー、さらにタイドアップで深いグリーンネクタイを合わせ、秋らしさを重視。そのままでも良い…
今回は、色んな場面で使えてトレンドにも左右されない、着こなしの“王道”といえるジャケット×ジーンズのコーディネート。 季節は秋を想定し、グレージャケット、濃紺ジーンズ、ブラウンニット、黒スニーカーなど、どれも落ち着いた色をチョイス。アイテムの組み合わせ自体は「いつもどおり」でも、色が違うだけで…
貫禄の紺ダブルチェスターコートに紺タートルネックを合わせつつ、ボトムは逆にアメカジ薫るブルージーンズを合わせた秋スタイル。 組み合わせ自体は簡単ながら洒落者に見えるのは、エレガント×ラフの強弱がハッキリしているからこそ。上がキッチリしているのでボトムはスラックスあたりを選ぶのがベターですが、あ…
タフな男を演出する「G9ジャケット」にジーンズを合わせた秋向けの着こなし。 カジュアル色の強いG9ゆえ、ジーンズの組み合わせは王道中の王道ですし、相性抜群の「カーキ×ネイビー」で雰囲気もばっちり。 そのテイストのままいくなら足元はスニーカーでもOKですが、今回は大人の方ということもあり、…
汎用性も抜群! アウターを羽織れば即 冬スタイルにもなる、薄いベージュニットにカーキパンツ×ブラウンシューズを合わせた着こなし。 ノーブルなベージュニットに「秋を誘うカーキ&ブラウン」を合わせたという構成なわけですが、トップスは中間色のグレーでも応用できそうですね。 使えるシーンとしては…
とりあえず秋服はどうしようか…。なんて悩みを解決してくれそうな、「秋物1点投入」だけで季節感を出したジャケパンスタイル。 ベースは「紺ポロシャツ×白パンツ」という夏っぽさを感じる着こなしながらも、ブラウンジャケットを羽織るだけで一気に秋らしい装いへ昇華。 そこからさらに「緑色のレザートー…
2019年も流行継続。昨年からブレイクが始まった「開襟シャツ(オープンカラーシャツ)」を使った夏の着こなし。 ちなみに開襟シャツとは、その名の通り「襟が開いたデザインのシャツ」のこと。沖縄の かりゆしシャツや、ハワイ発のアロハシャツによく使われています。普通の襟型よりも開放感があり、爽やかかつ…
休日やゴールデンウィークなどの旅行にも最適! 肩肘張らない「春のカジュアルコーデTIPS」18スタイルをまとめています。 デニムみたいに「色落ちのような加工」をほどこしたニットで、カジュアル感をグッと加速。 ボトムは安定の白ジーンズに、靴はこの時期マストに使える紺スリッポンをチョイ…
いつもと違うコーデ、人とはひと味違うコーデを狙うなら、スナップのような「ベージュ系を活かした」着こなしはいかがでしょうか。 今回は主にレディースで流行っているベージュを軸としたスタイル。あえてブルーやイエローなど「春カラーは入れない」のが特徴で、代わりにホワイトを投入して抜けを作ります。 …
着回しやすいベーシック系~小技のきいた上級者スタイルまで合計25スナップ! 今まで掲載した、海外のおしゃれな『春の白スニーカーコーディネート』をまとめています。 【紺ジャケット×ダメージジーンズ】 エレガントな紺ジャケを「ボーダーカットソー+ブルージーンズ」で春らしくカジュアルダウ…
どんなアウターにも万能的に合わせやすく、春らしい爽やかコーディネートが作れる「白パンツ」。 今回はそんな白パンツを使った春スタイル(全部で22選)をまとめています。 【紺チェスターコート×白パンツ】 まだ人気は継続中のチェスターコートは、正統派・きれいめなスタイル作りには欠かせない…
毎年春になると挑戦してみたくなる色、「ピンク」のギンガムチェックシャツを使ったコーディネート。 こちらはイタリアの伊達おやじ「アレッサンドロ」さんの着こなしでもあり、得意のトラッドなスタイル(ネイビーパンツ、グリーンカーディガン、こげ茶ローファー)にピンクシャツをチョイス。 ピンクといえ…
春先から春にかけ、服装に1点投入するだけで季節感を加速させる「春色セーター」はトレンド関係なく毎年使えるマストアイテム。 今回はそんな春色セーター&一部カーディガンの着こなしをまとめています。 ■イエローニット 【イエロー丸首セーター×ジーンズ】 イエローと相性の良いカラー「ネイ…
先月の雑誌「LEON」では特集が組まれ、密かにリバイバルしているアウターなのが「ミリタリージャケット」。 特にカーキ色はミリタリーテイストが強い王道中の王道です。スナップは相性抜群のブルー系パンツ(デニムでもOK)を合わせ、インナーは白Tシャツで抜け感をプラス。特に重い印象になりがちなミリタリ…
合わせるアウターを選ばないボーダーカットソーは、インナーに使えば『爽やかカジュアル』な雰囲気に、トップス1枚で使えば手軽にマリンカジュアルが完成! 今回はそんな『1着で2度おいしい』春のボーダーカットソーコーディネートを、今までの着こなしからまとめています。 【Gジャン×ジーンズ…
LEONっぽいレザージャケットの着こなし方といえばコレ。無骨な黒のダブルライダースジャケットに、あえて品のあるグレーパンツ(もしくはグレースラックス)を組み合わせた着こなし。 男らしさと大人っぽさの両方を叶えるわけで、春なら爽やかな白スニーカーを持ってくるのがベスト。黒特有の“重たさ”を中和し…
こちらは、いわゆる「ベーシック・イズ・ベスト」。ブルーのケーブル編みニットにベージュパンツ、そして白シャツをインナーにした着こなし。 写真は秋ですが、季節感で言えばむしろ春向け。春らしいブルーに、相性のいいベージュ、そしてキレイめな印象を加える白シャツIN。足元はブルースニーカーで「色をリンク…
時折コートが手放せない3月…。そんなときに重宝するのは、季節の訪れを感じる「春色ニット」。 今回使っているのはエメラルドグリーン色で、この色は2019年春の注目カラーのひとつ(とくに女性雑誌での紹介率が例年より高く、女性ウケも少し狙えます)。 このエメラルドグリーンと相性のいい色は、黒・…
3月だからとりあえず春らしく……、という時にちょうどいい春色ニット(オレンジニット)を使ったコーディネート。オレンジは赤色ほど主張せず、かつ“よくある色物”とは違う洒脱感が出せるので、思った以上に重宝します。 スナップではグレースラックス×スニーカー、そしてベージュ色チェスターコートに合わせて…
季節を問わない万能色「紺(ネイビー)」のトレンチコート。この時期らしく装うのであれば「春らしい色」を着こなしに取り入れるのがベターな作法です。 スナップでは春らしいブルーデニムを選択。さらに足元は春マストなグレースニーカー(ニューバランス)で、季節感をより加速させています。 実は紺アウタ…
このワイルドさがクセになる!? オイルドジャケット(おそらくバブアー)を使った冬向けのコーディネート。 スナップではそこから「デニムジャケット」をレイヤードし、無骨な印象をさらに加速させています。ただそのままだと男臭すぎるので、白シャツ×グレースラックスで上品さをブレンド。 タフでありつ…
時期的には秋ですが、あらゆる冬の着こなしに対応できる「汎用性の高さ」に注目したい、黒タートルネック×グレースラックス×黒ローファーの着こなし。 見た目はスマートそのもので、あえて裾を「ダブル」にしているところがクラシカルな趣に一役。 ここから相性の良いコート類を羽織るもよし、流行を追うな…
珍しい部類に入る「オレンジ色モッズコート」を使った着こなし。一つで様になる主役級アウターゆえ、ブラウンパンツ&グレースニーカーと、ベーシックな色でまとめてコートのオレンジを引き立てています。 全体的にはモッズコートのルーツである「ミリタリー」というよりも、今年トレンドのアウトドアっぽい雰囲気。…
クラシカルなグレー色チェスターコートにデニムを合わせ、休日向けへとカジュアルダウンした秋コーディネート。 カジュアルダウンとはいえ、ビンテージ加工なし&濃い紺色のデニムでバランスを取っている所はさすがのひと言。あとは意外とメダリオンの茶革靴も相性がいいですね。ちょっと覗いて見える杢調の靴下もお…
秋のベターアイテムといえばGジャン。ただGジャンは若々しく見えてしまうから……とお困りの大人は、スエードタイプを選んでみてはいかがでしょうか。 スナップを見ていただければ分かりますが、デニム素材ではなくスウェード素材(レザーを起毛した素材)になるだけで、ガラッとラグジュアリーな方向になります。…
シャツ1枚では肌寒くなってきた時期に使える羽織物、カーディガン。こちらは中でも品良く見える「ショールカラー(へちま襟)」。 デニムからチノ、カーゴなどあらゆるボトムを合わせていけますが、スナップではあえてシャドーストライプの「グレースラックス」をチョイス。そして靴にメダリオンの革靴をもってくる…
秋のファッションが本格的に楽しめる10月中旬。ジャケットなど羽織物が活躍する時期であり、今回は雑誌でちょこちょこと紹介される「セットアップ」のひとコマ。 組み合わせ自体は、カーキのセットアップ×白Tシャツ×カーキのスニーカー(ニューバランス)と至ってシンプル。 カーキ色は白・黒・紺の3つ…
レディースを含め、今年リバイバルしているのが「ダブルジャケット」。おやじさんの貫禄ジャケットの定番ゆえに、40代・50代の方はこの時期から主力アイテムになるのではないでしょうか。 今回はそんなダブルジャケットでも使い勝手のいい紺色。特に「金ボタン仕様」ならアメトラを薫らせることも可能です。 …
久しぶりの更新に合わせてご紹介するのは、安定の伊達おやじ「アレッサンドロ」さんからの一枚。 着こなしは、デニムシャツジャケットを使った「デニムonデニム(上下デニムのコーディネート)」で、ボトムのリジッドデニムが濃紺パンツのような上品さがあることで、野暮ったく見えません。 そしてインナー…
今年のトレンドがまだ見えてこない9月上旬ですが、そんな流行とは無縁、いつでもいくつになっても使えるジャケット(ブラウン)の着こなし。 秋限定ともいえるブラウンだからこそ季節感が引き立ちますし、この時期から重宝する「濃紺ジーンズ」とも相性抜群と、言うことなし。 キメすぎずヌケすぎず、街へ出…