今季はトラックジャケットやパーカーといった「スポーティな要素」が、メンズノンノからレオンまで年齢を問わず、ちらほらと雑誌で紹介されています。 今回はそんなパーカーに焦点を当てた着こなしで、シャカシャカとした素材(ポリエステルorナイロン)が春らしい軽やかさを誘い、またスポーティさも加速。 色は「…
「ネイビートップス×ベージュパンツ」といえば色的にもアイテム的にも鉄板ですが、もうちょっと変化をつけてみたい場合には、「リネンパンツ」にチェンジしてみるのもいかがでしょうか。 スナップでは、ネイビーカーディガン×シャツというキレイめの王道な組み合わせを、リネンパンツが程よくラフかつ洒脱にエスコ…
ちょっと気が早いですが、夏でミリタリーやサファリ系を楽しみたいときに参考になる、カーキシャツを使った着こなし。 こちらはミリタリー風味のあるカーキ色のシャツにチノショーツを合わせ、より男っぽい雰囲気を加速させているのが印象的。これがフルレングスのチノパンだと重たすぎますが、露出の多いショーツで…
「トレンド」という程ではないものの、今年は例年以上にメディア露出の多い“シャカシャカ”としたナイロン系。 サラリとした薄手の素材感ゆえ春の季節にマッチするのはもちろん、「スポーティな雰囲気」になるのも大きな特徴です。 こちらはそんなナイロンのパーカー(カーキ色)なわけですが、コットン素材…
「よくありそうな着こなし方」だけに色々と参考になる、春向けのジャケパンコーディネート。 ベースはベージュジャケット×ネイビーパンツとごくごく普通。ただ、ジレとシャツによる「ブルー×ブルー」の組み合わせは、ネイビーからのグラデーションを活かした技アリな合わせ方ですね。もしジレに抵抗がある人はカー…
3月、4月らしい“軽さ”が見た目にも分かる薄手コート。特にここ数年はシャカシャカ系と呼ばれる「ナイロン素材」がタウンユースで増えてきました。 今回はそんなナイロン素材でも、春っぽさを大幅に加速させる薄いブルー。素材とカラーが相まってコートにありがちな重たさは皆無で、清清しい雰囲気さえ漂います。…
3月に入りいよいよ春到来。冬を連想させる「ダウン」は脱ぎ捨て、ジャケットやコートといったライトアウターが欲しくなる季節となりました。 ジャケットの中でもひときわ汎用性の高い色といえば「紺色」ですが、どうしても個性を出しにくいのが欠点。 今回そんな欠点を克服するポイントが2つある、春向けの…
誰でもおしゃれに見える定番の組み合わせ! とも言うべきデニムシャツにボーダーTシャツをもってきた着こなし。 ボトムは、デニム系はもちろん紺色とも相性の良いカーキパンツをチョイス。全体的に見ると「男っぽさと爽やかさを両立させたスタイル」になっています。 ただ春向けならもう少し明るくしたい所…
以前に紹介したかもしれませんが、改めて見てもやはりカッコよくてエレガント……。思わず振り返りたくなる白デニムジャケットの着こなし。 ここにきて流行感のあるグレースラックス合わせが特に良いですね。洗練された印象を与える色「ホワイト×グレー」をグレスラが引き立たせています。 インナーはニット…
2月下旬ともなれば、そろそろ春仕様のコートスタイルを考えておきたい時期。 3月なのに「まだ冬?」というイメージは避けたいので、厚手のニットは避ける、明るい色を入れる、春らしい薄手アイテムを入れる、といったポイントは押さえておきたいところですね。 スナップはカジュアルに振った「ベージュのチ…
「男臭いアイテム」ばかりなのに、野暮ったさ皆無でほどよく爽やか…。そんな所がとても参考になる、イタリアおやじさんの春カジュアルスタイル。 ベースは「ミリタリージャケット(カーキ色)×ベージュチノパン」と、よくある組み合わせですが、今回はそこに紺色スウェット(白ロゴ)を加えているのが大きなポイン…
オトコらしさとカジュアルさを薫らせるアウター「Gジャン」って、意外とパンツ選びに迷いがちですよね……。 そんな時はスナップのような「カーキ色パンツ」はいかがでしょうか。もともと相性の良いパンツとして有名ですが、この時期なら少し明るいカラーをチョイスすれば、春らしい雰囲気も加えることが可能です。…
タフな男らしさを醸す「黒ダブルライダースジャケット」には、雑誌LEONでも今季推されている「スラックス」を合わせるのが、今っぽく見える近道ですね。 スラックスといえばビジネスライクなアイテムだけに“無骨さ”を中和し、ライダーススタイルがグッと大人らしく見える効果も期待できます。 そしてス…
春先のブルーアウターで真似してみたい、ブルーのバルスターブルゾンを使ったコーディネート。 ブルーは爽やかな印象がありますが、共に「若々しい」印象もありますので、そこをトラッドなアイテムで落ち着かせているのが特徴的ですね。 アイテム構成は正統派なネイビージャケットに、今が旬のスラックス(チ…
何かと無難になりがちなコートの着こなしに変化を与えてくれる、2つの小ワザを効かせたチェスターコート(ベージュ色)の着こなし。 1つ目は、ちょっと主張の強い「チェック柄ジャケット」をカーディガン代わりにして絶妙なアクセントに。ジャケットはコートと同じくトラッドな系統なので、違和感無くすんなりと馴…
東京では氷点下4度を記録。こう寒くなるとやはり「ダウン」がタウンユースで恋しくなりますね。 最近のダウンジャケット事情は、モンクレールやタトラスのようなスタイリッシュ系、モンベルやLLビーンのようなシンプルレトロ系、この2つのどちらかに分かれています。 今回のスナップは、ダウンコート並み…
3年ほど前にタウンユースでブレイクし、それ以降おしゃれ着コートの市民権を得た「チェスターコート」。 それゆえ巷でよく見かけるわけですが、50代・60代の方であれば「ダブルチェスターコート」という選択肢も断然アリです。着るだけで貫禄のあるオトナな雰囲気を醸し出せる上に、被る心配もほぼありません。…
早い方だと、そろそろ春の準備を始めたくなる時期。 とりあえず冬物を春仕様にするなら、スナップのようにパンツ&靴を春らしい色に変えてみることから始めてはいかがでしょうか。 アウターは、冬に活躍したウール製の「まろやかなベージュ色ダブルチェスターコート」。そこに春の足音を感じる白パンツ、さら…
今年は ちょい太めが今の気分? 何でも「ワイド傾向」にある昨今は、あえて太パンでいつもと違うコーディネート感覚を楽しむのもアリかもしれません。 そんな太パンを見事に着こなしているのは、雑誌LEONやMADUROでも着こなしが掲載される、イタリアのおしゃれオヤジの代表格「アレッサンドロ・スクアル…
冬スタイルが一段落つく1月中旬。そろそろ春はどうしようか…、という方もいるのではないでしょうか。 こちらの着こなしは、汎用性の高いネイビーコート(トレンチ)に、春物をたくさん投入した季節感のあるコーディネート。 トーンも明るくなる差し色のイエロー、履くだけで爽やかになる白パンツ、春シャツ…
アクセント付けには「ボーダー柄」が重宝する。そんなことを再認識させてくれる紺ダウンジャケットの着こなし。 他のアイテムは紺ボーダーニットに濃紺ジーンズと、ほぼ「ネイビー系でまとめている」のが新鮮ですね。ネイビーワントーンはメリハリが無いように見えてしまうところを、ボーダー柄でうまくカバーしてい…
今や定番コートとして市民権を得た「チェスターコート」の着こなし。 エレガントにもカジュアルにも持っていける汎用性の高い人気色「ベージュ色」のチェスターコートに、オフホワイトのタートルネック、白ジーンズを合わせてやや上品なテイストをキープ。 そのままブーツを合わせればエレガント系となります…
「ベース」として最適な、モッズコートの“教科書どおり”といえるコーディネート方法。 まずはカーキ色と相性のいいネイビー系ジーンズ、そして相性がよく差し色としても効果的なブラウンのブーツ(ここではサイドゴア)を組み合わせています。 スナップのようにファスナーを閉じてストールをアクセントにし…
あえてモノトーンだけで攻める……。そんな潔さがカッコイイ、グレー色チェスターコートを使った冬の着こなし。 着こなし方は、コートに比べ少し暗めのグレータートルネックにオフホワイトパンツとシンプルな構成。そこにサングラスやレザーグローブ、腕時計など「黒色小物」を加え、色による着こなしの引き締めと味…
人と違うコートスタイルを気軽に楽しみたい。そんな時にも最適な「カーキ色コート」を使った秋・冬向けの着こなし。 着こなし方は、トラッドな紺Vネックニット×白シャツ、ホワイトに近いベージュパンツで一定のエレガントさをキープ。足元は紅一点、白スニーカーで爽やかなヌケ感を出し、休日らしい遊びを入れてい…
オフホワイトのトレンチコートを使った冬コーディネート。 スナップではグレースラックス、くすんだカーキ色ダブルジャケット、ホワイトタートルネックといった、淡いカラーのアイテムを持ってくることでニュアンスのある着こなしに。 「よくある着こなし方」とは違う上級者のような仕上がりになりますし、都…
男臭さを醸す定番アウター「オイルドジャケット」に、Gジャンをレイヤードさせた冬コーディネート。 どちらとも似たような系統のアイテムだけあって、よりワイルド感を加速させているのが印象的です。ただ、その他のアイテムは白シャツやベージュパンツという対照的なものを組み合わせ、男臭くなりすぎないよう中和…
今年豊作なアウターのひとつといえば「コート」。着こなし方といえばキレイめに持っていくのが定石ですが、それだと一辺倒だな……という時は、スナップのような組み合わせはいかがでしょうか。 アメカジライクなチェック柄のネルシャツ、ワークテイストなベージュ系チノパンという選択で、コートの品の良さをキープ…
ダブルレザージャケットに上品なスラックスを組み合わせてモダンに着こなす……。最近増えてきたレザーアウターのスタイリングですね。 インナーには差し色にもなるワインレッド色のタートルネックセーターを合わせ、よりモダンで洗練された印象へ。特に雑誌「LEON」「OCEANS」「MEN'S CLUB」あ…
小粋に決めるならチョイスしたい、洗練度の高いカラー「ホワイト」のチェスターコートを羽織ったスタイル。 ここからグレースラックスでモダンに攻めるのもいいですが、今回はジーンズで王道カジュアルダウン。他のアイテムは「青ジャケット×白シャツ×茶レザーシューズ」とドレスよりでまとめ、よりジーンズがハズ…