雑誌「LEON」を中心に、まだまだ今年もトレンド継続中の上品パンツ「グレースラックス」とMA-1を合わせたスタイル。 方向性の全く異なる2つのアイテムですが、MA-1がカーキ色ではなくベージュ色ということもあり、ミリタリー色がほとんどなくクリーンな印象。 白カットソーや上品カジュアルなダ…
季節的には秋初めですが、これからのコートスタイルや冬のキレイめスタイルのベースにも最適なカーディンガンコーデ。 季節感たっぷりの深緑カーディガン&茶色ニットタイを使うことで秋らしい印象を加速し、ボトムは品の良いグレースラックスで上品に。 色物は「緑色と茶色」の2色しか使っていませんので、…
冬にダブルジャケット(ダブルブレスト)を着こなすなら、アウターは相性のいいコート系で攻めるのがベター。 スナップでは「紺ダブルジャケット×ジーンズ×茶ダブルモンクシューズ」という着こなしに紺色のチェスターコートを羽織り、上品な雰囲気をキープしつつも冬仕様へ。 コートの素材が”ざっくり”と…
男らしい無骨さを漂わせる冬のミリタリーカジュアルな着こなし。 ミリタリーの王道アウター「M-65(グリーン)」をベースに、リジッドジーンズ、茶色アイリッシュセッターブーツを合わせた”やや男くさい”雰囲気。 そこから巻くだけで優しげに見えるざっくり編みストール、遊びを利かせたロールアップ&…
「紺のロング丈ダウンジャケット×白に近いジーンズ」という組み合わせに、赤スニーカーで差し色+遊び心を加えた冬の着こなし。 スタイルカラーが紺色&白色の2色使いだけ、ということもあり逆にスニーカーが良いアクセントになっているのがポイント。 特にスタイルにメリハリがないな…。そんな時に活躍し…
休日ならこのくらい「カジュアルなパンツ」が意外と好相性。 クラシカルなダブルジャケット(ベージュ)に、適度なビンテージ加工がされたブルージーンズを組み合わせた着こなし。 パンツで遊びを効かせている分、足元はローファーといえった品の良い靴を合わせるのはベターな作法。 そしてインナーは…
デニムジャケットや白ジーンズ、さらに紺スニーカーといった”カジュアルな雰囲気”の着こなしには、上品さを上げるストール一点投入が意外と効果的。 スナップでは品のいい印象を与える柄物ストールを首に巻いてデニムジャケットにIN。 たったこれだけですがグッと洒落た大人らしさを加速することができ、…
クリーンな雰囲気のある「オフホワイト」のデニムジャケットなら、足元にサイドゴアブーツを持ってきて きれいめカジュアルに仕上げることも結構簡単です。 スナップでは白ニット・ちょいラフよりのジーンズ・茶のサイドゴアブーツの3点セットで構成。オフホワイト効果もあってほどよいキレイめ感が漂っています。…
ジャケットスタイルを手軽に洒落者へと導いてくれる「柄ジャケット」を使った秋コーディネート。 いつものジャケットを代えるだけ、という手軽さながら効果は絶大。できれば細かい柄(ギンガムチェックなど)であればクセが少なく、すんなりと着こなすことが可能です。 スナップでは”ほっこり”とやさしい顔…
大人ミリタリーカジュアルの新提案。 一昨年から続くMA-1を初めとしたミリタリーな流れを楽しむのもファッション好きならではですが、大人ならコテコテの”ミリタリーになり過すぎる”のは気をつけておきたいところ。 そんな場合は、あえてタイドアップで攻めるのも新鮮な一手かもしれません。 ス…
クラシカル好きにはたまらない「キャメル色チェスターコート×チャコールグレースラックス」にジレを加えたエレガントな冬スタイル。 足元もサイドゴアブーツで決め、上品なアイテムをふんだんに使っているのが印象的。 ただ、全てカッチリしたアイテムだと”遊び”が無くビジネススタイルに見えるので、イン…
男らしいカーキ色のブルゾンを、洗練カジュアルな白ジーンズでブラッシュアップ。 インナーにはカジュアルトップスの代表格「スウェット」を合わせつつ、グレー×ホワイトでできる都会的なカラーリングで野暮ったさを払拭させるのも計算済み。 足元も白のコンバースで粋に。現在は”白もの”も冬アイテムとし…
「カーキMA-1×ブルージーンズ」というミリタリーカジュアルな井出達に、あえてコインローファー(黒)を合わせた秋スタイル。 一般的にどちらも相反するアイテムですが、着る人の雰囲気や、渋い大人の方であればマッチする場合もあるようです。 インナーは秋色のブラウンニットでほっこりと。ハード過ぎ…
ちょい色気のあるパープルカラーが おやじさんの魅力を引き立てる。ありそうでなかったデニムオンデニム(デニムシャツ×ジーンズ)に紫色ダウンベストを組み合わせた着こなし。 足元は大人カジュアルなブラウンのサイドゴアブーツ。全体的に秋らしいカラーリングも相まって季節感もバッチリ。 時期的には冬…
知的でオシャレに装いたい。そんな休日は”べっ甲のメガネ”で攻めてみるのもいいかもしれません。 「紺ニット×ベージュパンツ」のライトな着こなしもご覧の通り。メガネ1つあるだけで不思議と大人っぽく洒落た印象に。 手元にはメガネと同色のレザーベルト腕時計でさりげなくリンクさせているのもポイント…
ミリタリーをルーツに持つ「MA-1」がトレンドに乗っていることもあり、今年もちょっといい感じで使えそうなモッズコートを着た冬の着こなし。 スナップではベージュ×ブラックというお約束の配色でまとめつつ、足元にホワイトスニーカーを持ってきて軽快に仕上げています。 服だけでいうと”濃い目”なの…
「休日ライクな素材使い」がポイントになっている、ジャケット使ったエレガントカジュアルな着こなし。 ジレ使いもあってパッと見はビジネスっぽいですが、デニム地シャツ&ツイードジレなど、ちょいラフな素材感でビジネスと差をつけているのが印象的。 エレガントな装いはそのままに、ほんのりと休日らしさ…
イタオヤの定番ともいえる、トラディショナルなダブルジャケットにジーンズを合わせた休日ライクな着こなし。 カラフルな靴下でさりげなく遊びゴコロを効かせつつ、足元は鉄板の革靴で大人らしさをキープ。 肌寒い日など、場合によってはスナップのように「紺ピーコートを小粋に肩掛け」してみるのもいいです…
アウターが恋しくなる秋。Gジャンを大人っぽくに着こなしたい…。そんな方はパンツと靴を上品なものに変えてみてはいかがでしょうか。 スナップの上半身は「ブルーGジャン×白カットソー」と一般的な組み合わせですが、ボトムは「紺パンツ×茶スエード靴」の品のいい組み合わせにすることで、大人カジュアルな仕上…
2、3年ほど前から新スタイルの1つとして注目され、今では普通に市民権を得ているのがアウターの下にGジャンを着る「インナーGジャン」の着こなし。 一般的にコートやジャケットに合わせたりするインナーGジャンですが、意外とミリタリーライクなM65ジャケットにも合わせていけます。 スナップでは「…
「クラシカル回帰」がトレンドの1つとなっている今季、そのトラディショナルな着こなしに”遊び”を効かせるならカラフルなインナーを持ってくるのも1つの手。 スナップではキャメル色・紺色・黒色など、意外にも色んなカラーと合わせていける「マスタード色」のVネックニットを合わせ、スタイルの中に遊びをプラ…
キレイめ系とカジュアル系のバランスがちょうど良い。紺色カバーオールにジーンズを合わせた休日コーディネート。 上下がワントーンライクなのでスマートに見えますし、インナーはブロックチェック柄?のグレーセーター&白シャツINで上品な要素をプラス。 足元は肩の力を抜いたお出かけなら、スナップのよ…
男女とも今年も人気継続中のMA-1。秋・冬ともなれば自然と「アウターもボトムも暗めの色」になりがちですが、じゃあインナーはどうしよう…と悩む方も少なくないはず。 そんな時は、オフホワイトのニットやカットソーが意外と重宝してくれます。 オフホワイトが重たい着こなしを軽快に仕上げてくれるのは…
防寒性も洒落感も上げてくれる秋らしい「ツイード素材」のジレは、この時期のジャケットINのマストアイテム。 スナップでは「ブラウンジャケット×ジーンズ」という王道きれいめカジュアルにジレを投入。季節感のあるツイード素材も相まってオシャレ上級者のような雰囲気に変身。 ジレを持ってくるだけ、と…
イタリア育ちの渋いオヤジさんが着こなすチェスタースタイルは別格…。 あえて貫禄のダブルチェスターであり、大人こそ着こなせるラペル幅が広いタイプを選んだ秋のチェスターコートコーディネート。 インナーはダブルジャケット、ボトムは黒スラックスで正統派トラディショナルな雰囲気ながらも、「カーキ&…
M65の定番色である「グリーン(カーキ)M65ジャケット」にジーンズを合わせた王道のミリタリーカジュアルながら大人っぽく見えるのは、やはりタートルネックセーターの一手が効いているからこそ。 しかもタートルをジーンズと同色系の紺色にすることで、全体的にまとまってスマートに見える、そんな視覚的効果…
「ビンテージブルージーンズ×黒スリッポンシューズ」のカジュアルな組み合わせの割には意外と?大人にマッチする、紺ジャケットを使ったジャケパンスタイル。 一方でトップスは白シャツ×ベージュセーターと上品に。上はエレガント、下はカジュアルという明確な差をつけたからこそ、バランスが整って大人も似合う仕…
クラシカルな秋を楽しむの丁度よさそうな、ツイードのベージュジャケットを使った秋のジャケパンスタイル。 インナーは王道とも言うべきセーター&白シャツのコンビにしつつ、ボトムは着こなしにアクセントを生む「チェック柄」のスラックスでさりげない変化を。 そして靴はベージュスエードのタッセルローフ…
ちょっとした外出や犬の散歩…くらいの時には、肩肘張らないリラックスした着こなしで過ごしたいもの。 この時期に活躍するセーターの中でも、タートルネックなら首元まで暖めてくれ防寒性は十分ですし、1枚だけで様になってるのもポイント。 できればニットは「ハイゲージ」ではなく「ミドルorローゲージ…
秋からできる「お洒落なビジネスカジュアルスタイル」のお手本の1つとしてキープしておきたい着こなし。 着こなし方はよくあるビジカジと同じで至ってシンプル。シャツ+カーディガンにグレースラックスを合わせるだけです。 ただ、秋色のカーディガン、さりげないチェック柄のジレ、秋らしい起毛感のあるネ…
今年から本格的に注目度が高まっているステンカラーコート(紺)に、センタープレス入りの上品なベージュパンツを合わせた秋スタイル。 インナーは”ちょいゆる”なモックネック(白)とテーラード型デニムジャケットを組み合わせ、コンサバをサラリとカジュアルダウン。 ちなみに「コート×デニムジャケット…
オトナの「エレガントな休日スタイル」として活躍してくれる、トラッドな紺トレンチコートに白シャツ×グレースラックスを組み合わせた着こなし。 足元も休日としてはフォーマルライクな黒タッセルローファーをチョイス。全体的に見ると、ややカッチリとした正統派な雰囲気に仕上がっています。 場合によって…
ベージュジャケットもダブルならば新鮮かつモダン。今年きている「クラシカル回帰」の流れに乗る、ベージュダブルジャケットにチャコールグレースラックスを合わせた秋スタイル。 足元は革靴もいいですが、スナップのように軽快な白スニーカーで”遊び”を効かせてみるのも大人の特権。最後にストール巻きでサラリと…
秋らしさとアメカジらしさを兼ねそなえる「チェックシャツ×ジーンズ」は、この時期にマストであり流行に左右されず使える王道スタイルの1つ。 とりわけ「紺色×紺色」のワントーンであれば大人っぽくまとまりやすく、30代・40代の方でも積極的に使える着こなしになります。 スナップではそこから秋色の…
無骨なレザーのA2ジャケットも、サラリとローファーで着流すのが”いまどき”のオヤジ流かもしれません。 A2のタフなイメージとは裏腹に、長袖のポロ、クラシカルな紺パン、ウォーム感のあるブラウンスエードのタッセルローファーと、他のアイテムはイタリアン仕立て。 男臭すぎない艶やかな雰囲気がいか…
言わずもがなの王道スタイル「紺ジャケ×白パンツ」ですが、ちょいと味わいのあるデニム地のジレを1つ加えるだけで、今までとは違った新鮮な紺ジャケスタイルへと昇華。 インナーはブルーシャツ、靴はこげ茶のレザーシューズとこちらも王道的なアイテム。むしろ全体的に王道だからこそ個性のあるデニムジレが効く、…
肩の力を抜いた楽~なスタイルを楽しみたい日は、やさしい表情を与えてくれる「ボーダーカットソー」はマストな選択。 もともとどんなスタイルにもハマる魔法のようなアイテムのボーダーカットソーですが、スナップではベーシックにジーンズを合わせています。 足元は「カジュアルなホワイトソール+高級感の…
流行に左右されない王道の冬スタイルの1つ「ダウンジャケット×ジーンズ」で攻めたコーディネート。 昔からあるスタイルなのに、古くさかったりダサく見ないのは”今どきらしい細身”でまとめているのが大きなポイント。 体のラインに沿う適度なフィット感のあるダウンジャケット、そしてスリムフィットなジ…
「デニム地のトップス×パンツ」を組み合わせて作られるデニムオンデニムは、男っぽさを強調できるファッション定番スタイルの1つ。 上下デニムは簡単そうに見えて実は奥が深く、「ちょっとした着こなしのコツひとつ」でグッとおしゃれに見せることができます。 中でもデニムオンデニムで1番大切な”抜け感…
王道のジャケパンスタイルに変化をつけるなら”旬もの”を1つ取り入れるのは定石。 スナップでは「グレージャケット×ベージュパンツ」のベーシックな井出達に、秋らしさと暖かさをプラスするブラウンニット(丸首セーター)を合わせて秋のジャケパンスタイルへ。 ブラウンからベージュへのグラデーション効…
一昨年、昨年のブームは落ち着き、今年からは「スタンダードな帽子の1つ」として戻ってきたニットキャップ。 もともとカジュアルな秋冬コーディネートと相性がよく、取り入れるだけで簡単にオシャレに見えてしまう魔法のような万能さは健在。 スナップでは「紺ブルゾン×リジッドジーンズ×グレーセーター」…
休みの日もおしゃれに手を抜きたくないパパさんにオススメ。 ざっくりニットで編み込んだショールカラーカーディガンの優しい表情と、ラフなデニムジーンズの表情が組み合わさった休日カジュアルな着こなし。 インナーはこの時期に重宝する”濃い色”の赤チェック柄シャツでウォーム感とメリハリ感をプラス。…
着こなすのは難しそうだけど参考にしておきたい、MA-1に黒センタープレスパンツを合わせた着こなし。 インナーは差し色となる赤ニットを加えており、靴はオールブラックの細身スニーカーをチョイス。 基本カジュアルなルックスながら、センタープレスパンツで大人っぽさをプラスしている、そんな所が特徴…
無骨に振ってみるのも面白い! カーキ色のミリタリージャケットにベージュカーゴパンツを合わせた、おやじさんのミリタリーカジュアルスタイル。 インナーにはワークテイストな茶色ジレ、足元はこちらも色的に相性のいい茶色スニーカーをチョイス。 ゴリゴリのミリタリーだけれど「ジレで品の良さ」もさりげ…
着るだけで秋らしく、男らしく映える「茶色のM65ジャケット」を使った秋コーディネート。 インナーに紺ニット&ボトムに紺パンツのワントーンでまとめた、ややシンプルで上品な仕上がりになっています。 ニットには、今ちょい流行な白カットソーのレイヤードをプラス。上下落ち着いたカラーだけに、白カッ…