今回は「大人の休日×シャツスタイル」のひとコマ。 色の構成自体(ブルー×ベージュ)はよくあるもので、爽やかさとモダンさが共存。特にビジネスカジュアルや、きちんとした印象のある休日カジュアルにハマります。 ただ、今回はブルーの「デニムシャツ」というところがミソ。一般的なコットンのブルーシャ…
ニット(セーター)1枚のスタイルなんて“くだけて”見えすぎる……、そんな固定概念を吹き飛ばしてくれるのは、いつだって「モノトーン」というモダンなカラーリング。 今回はそんなクルーネックニットの一枚スタイルですが、モノトーンを意識しするだけでこんなにも大人っぽく、かつ洗練された仕上がりに。 …
全8色!いろんな色のジャケット×白パンツを使ったコーディネート集 1.紺ジャケット×ホワイトパンツ 着まわし抜群で、上品に仕上がる鉄板ジャケット。 ピンクシャツを合わせれば、上品な中にも色気あるジャケパンスタイルに。 王道のブルーシャツ合わせも、さりげないチェックシャツで…
いい意味で「パパらしくない」ところが真似したくなる、お父さんの夏コーディネート。 トップスはポロシャツの中でも特に使いやすいネイビー。そしてボトムはほぼ同色のネイビーショーツですが、肌の露出が多いので“重たさ・野暮ったさ”は皆無。 また、サンダルの抜け感+パナマハットの清涼感も、ネイビー…
休日のきれいめに重宝する「紺ジャケット」の着こなしで、今回のポイントは、ブルーデニムで紺との色被りを回避しつつ、バランスよくまとめているところ。 ボトムはともすれば“紺ジャケにはカジュアル過ぎる”色落ちしたデニムですが、トップスがジレ・シャツ・ネクタイ、靴がタッセルフォーファーというコンサバ寄…
お盆も終わりを迎え、そろそろ秋の準備が必要になる時期となってきました。 今回はまたイタリアの伊達オヤジ「アレッサンドロさん」から、クセの強い迷彩柄カバーオールを見事に着こなしている一枚。 インナーは薄いブルーシャツ、ボトムは白デニムと、他のアイテムはあっさりと薄味にして、濃い目のカバーオ…
40代以上の大人の特権。落ち着いたブラウンカラーが「年を重ねた渋さ」とマッチする、茶色Tシャツのコーディネート。 ボトムスは夏の風物詩「白パンツ」。トップスの色を引き立てるとともに、くるぶし丈であっても涼しげな印象へと導きます。 そして靴は黒のタッセルローファー。写真のようにあえてシャツ…
数あるストライプ柄のなかでも、特に着こなしが難しいロンドンストライプ(同じ太さのストライプが均等に配列されているストライプ)。 今回はそんなロンドンストライプの攻略法として参考になるコーデ例で、ストライプのネイビー系に合わせ、パンツもネイビー系にしている所がポイント。上下の色をリンクさせること…
ボーダーTシャツって「海にかき氷」ってくらい夏の鉄板なんですが、大人が着ると子どもっぽくなりがちなのが欠点……。そんな時はこの方のように「モノトーン」でまとめてしまう、というのも一つの手です。 構成は、黒×白のボーダーTシャツ(半袖でもOK)に、チャコールグレーのテーパードパンツ、そして黒のロ…
シャツでもゆるりと行きたい日にベストマッチな、肩の力を抜いたようなリラックス感が目を惹くシャツスタイル。 普通は「シャツ×くるぶし丈パンツ」というとシャキっとした印象になりますが、どこか脱力感があるのはその2つがリネン素材(独特のシワやネップがある)という所にあります。 色味はカーキ×ベ…
白Tシャツ×ジーンズという誰でも真似できるしよくあるコーディネートって、実は“いまが旬”な着こなしです。 というのも、今年はTシャツの当たり年(メンズ・レディースともにファッション雑誌でほぼ特集が組まれています)。なかでも白Tシャツはそのブームの象徴ともいえる鉄板的な扱いがされています。 …
今回もやってまいりました、男が憧れる伊達男「アレッサンドロ」さんからの一枚。薄いグレーのリネンジャケットに白ポロシャツ、オフホワイトパンツを合わせたジャケパンスタイル。 ポイントは、「夏」らしく明るいトーンでまとめている所で、これならジャケットでも重たい感じはありません。また、ホワイトからオフ…
シンプルかつ効果的。この夏の注目カラー「ホワイト×ベージュ」が冴えるコーディネート。 この色の組み合わせは、清潔感&ほどよいカジュアル感の両方を兼ねており、今年はレディースでも人気(コーデの雑誌掲載率が高い)です。 今回のアイテムは「白シャツ+チノショーツ+茶色ローファー」。特筆すべきは…
今回の着こなしは「おしゃれなイタリアおやじ」を体現するアレッサンドロ・スクアルツィさんからの一枚。 彼はイタリアでショールームを経営する一方、雑誌「SNAP LEON」でいつも洒脱なコーディネートを披露しており、おしゃれ通なら知っている方も多いはず。 そんなアレッサンドロさんが今年着てい…
シンプル is ベスト! ジーンズといえばパンツの定番。だからこそ流行に左右されず、毎年使えるスタイルでもあります。 今回は夏に抑えておきたい!オシャレなジーンズコーディネートをまとめています。 何はともあれ王道のTシャツ! プリントTシャツ×ジーンズ。シルエットはやはりスマート…
ベーシックだからこそ色々遊べる! 春夏にピッタリな「白シャツ1枚」のコーディネートをまとめています。 シルエットはスリムフィットがベター! 今どきのシルエットは、体に沿ったスリムフィットが定番です。特に1枚だとシルエットが重要なので気をつけたいですね。 王道のジーンズスタイルは靴で遊びを…
男らしいキレイめに使える!夏のデニムシャツコーディネートをまとめています! アウトドアに似合う、デニムショーツを合わせたカジュアル系。 半袖×ショーツなら「デニムオンデニム」もやりやすいですね。 デニムシャツと相性抜群な迷彩柄ショーツを合わせた着こなし。 白タンクトップで…
「夏にジャケットを着る必要がある」または「清涼感のあるジャケットスタイル」を探している人に最適なリネンジャケットの着こなし。 構成自体は、グレーリネンジャケット・ブルーシャツ・白パンツ。夏を意識した明るいカラーを中心としており、洗練された印象を与える「グレー×ホワイト」を組み合わせている所もポ…
グレーTシャツに白デニムを合わせ、足元に黒スニーカー(コンバースのローカット)を持ってきたシンプルカジュアルな着こなし。 組み合わせ自体は簡単ですし、白デニムってどうしても一辺倒になりがち(紺ポロシャツや黒Tシャツをもってきがち)なので、こういう変化球は何だか新鮮です。 さらに「モノトー…
アロハシャツやオープンカラーシャツなど、バカンス気分なアイテムが流行している2018年夏。そんなときこそトレンドに沿ったボトムを合わせ、流行感を加えるが効果的。 スナップのボタニカル柄ショーツはアロハを連想させる「夏柄」だけに、いつものポロシャツがグッと今っぽく変身。 クセのある柄でもシ…
関東が梅雨入りしたとはいえ、30℃近い夏日が続いております…。 今回の着こなしは、そろそろ準備しておきたいショーツ(昔で言う半ズボン)を使ったコーディネート。 組み合わせは、この時期こそ似合う「爽やかなブルー」のストライプシャツに、ベージュ色のチノショーツ。もともとブルー×ベージュは相性…
今年買い足すのであれば、ポロシャツは断然「ニット素材」がおすすめ。2018年はクラシック、レトロというワードが流行しており、クラシカルな雰囲気を醸すニットポロが再注目されています。 今回はそんなニットポロを使った着こなしの一例。別カラーの襟や袖先も相まって、無地よりもクラシックな印象が。 …
シンプルな夏スタイルは、あえて色を抑えてベーシックさを際立たせるのもいい…。そう思える大人のポロシャツコーディネート。 極シンプルな白ポロシャツ(正確にはスキッパーポロ)に、流行のグレースラックスでクラシカルな薫りをプラス。とくれば、足元はやはり安定の黒ローファーが定石ですね。 ポロシャ…
今年流行必至の開襟シャツ(オープンカラーシャツ)から、さらに先を行くトレンドを求めるなら「太ストライプ」を選ぶのがおすすめです。 太いストライプは今年から「トレンド柄」として注目され、早速メンズシャツでの展開が多くなり、意外なところではレディース雑誌でもトレンド柄として紹介されています。 …
先ほどとは逆に、大人になるほど難しくなってくるのが「チェックシャツ」。特に大ぶりなブロックチェックはカジュアル色が強く難易度が高いです。 そんな傾向とは裏腹に、ワイルドかつ品良くまとめているのが今回のスナップ。組み合わせは「赤系チェックシャツ×濃い目のチノパン」というよくあるものですね。 …
大人になるほど似合ってくるのが、あえて渋いカラーをチョイスした着こなし。たとえばスナップのように苦味のあるブラウンカラーのシャツ(開襟長袖シャツ)なんかも良い例ですね。 ボトムはグレースラックスでさらに色を抑え、シューズもブラウンという井出達。若い方だとマッチしにくい「モダンなコーディネート」…
おしゃれに敏感な人から「おっ!」て思われそうな最旬アイテムといえばコレ。 今年から流行が始まった「アロハシャツ」を使った着こなし。まだ時期が早い場合は、スナップのようにインナー代わりにしてもいいですね。ありきたりなGジャンスタイルが新鮮に見えます。 ボトムは大人っぽさをプラスできるグレー…
タウンユースでもカジュアルになり過ぎず、「くだけた感じ程度」で楽しめる、ナイロンorポリエステル素材のパーカー(今回はコート系)を使った大人カジュアルスタイル。 こういうアイテムは前々からありましたが、地道な雑誌紹介の甲斐あって、ここ数年ですっかり市民権を得ました。 着こなしは、「ボーダ…
お久しぶりの更新です。 いつの時代も信頼できるシンプルイズベスト「白シャツ×ジーパン」という井出達は、おやじさんの世界でも一緒。 清潔感のある白シャツ、それを着崩すジーパンという2つの組み合わせなので着こなし方も手軽。よく「女性受けする着こなし」では真っ先に話題になるのも特徴のひとつです…
時期的にも旬。毎年春になると注目されるセットアップは、カットソー&スニーカーを合わせるのがもっとも手っ取り早くて鉄板です。 スナップでは、まだカットソー1枚では肌寒い日に使える「カットソー×シャツIN」という組み合わせ。ちょいマリンテイストを漂わせる白ベースの紺ボーダー、爽やかな気分をプラスで…