アウター×メンズの着こなし&コーディネート集!アウターを使ったファッション(ストリートスナップ)を紹介しています。
今週の人気アウターコーデ
アウターのコーディネート一覧
-
グレーショートコート×オレンジカーデ×紺パンツの着こなし
紅一点「オレンジ」で垢抜け!組み合わせとしては鉄板的なグレー(ショートコート)×ネイビー(パンツ)の着こなし。どちらも主張は控えめな色なので、他のアイテム次第でいろいろアレンジできる色でもあります。 スナップではバーガンディ色のローファー、さらにタイドアップで深いグリーンネクタイを合わせ、秋らしさを重視。そのままでも良い…
-
【秋】グレージャケット×濃紺デニム×黒スニーカーの着こなし
言わずもがなの「キホン」です今回は、色んな場面で使えてトレンドにも左右されない、着こなしの“王道”といえるジャケット×ジーンズのコーディネート。 季節は秋を想定し、グレージャケット、濃紺ジーンズ、ブラウンニット、黒スニーカーなど、どれも落ち着いた色をチョイス。アイテムの組み合わせ自体は「いつもどおり」でも、色が違うだけで…
-
【秋】紺ダブルチェスターコート×紺タートルネック×ジーンズ
「ラフなジーンズ」がハズシ役貫禄の紺ダブルチェスターコートに紺タートルネックを合わせつつ、ボトムは逆にアメカジ薫るブルージーンズを合わせた秋スタイル。 組み合わせ自体は簡単ながら洒落者に見えるのは、エレガント×ラフの強弱がハッキリしているからこそ。上がキッチリしているのでボトムはスラックスあたりを選ぶのがベターですが、あ…
-
【秋】茶ジャケット×紺ポロシャツ×白パンツの着こなし
「秋アウターだけ」でも十分いけますとりあえず秋服はどうしようか…。なんて悩みを解決してくれそうな、「秋物1点投入」だけで季節感を出したジャケパンスタイル。 ベースは「紺ポロシャツ×白パンツ」という夏っぽさを感じる着こなしながらも、ブラウンジャケットを羽織るだけで一気に秋らしい装いへ昇華。 そこからさらに「緑色のレザートー…
-
エメラルドグリーンニット×紺チェスターコート×白パンツ
時折コートが手放せない3月…。そんなときに重宝するのは、季節の訪れを感じる「春色ニット」。 今回使っているのはエメラルドグリーン色で、この色は2019年春の注目カラーのひとつ(とくに女性雑誌での紹介率が例年より高く、女性ウケも少し狙えます)。 このエメラルドグリーンと相性のいい色は、黒・…
-
【春】紺トレンチコート×デニム×グレースニーカーの着こなし
「季節感&カジュアル感」が手に入る青デニム季節を問わない万能色「紺(ネイビー)」のトレンチコート。この時期らしく装うのであれば「春らしい色」を着こなしに取り入れるのがベターな作法です。 スナップでは春らしいブルーデニムを選択。さらに足元は春マストなグレースニーカー(ニューバランス)で、季節感をより加速させています。 実は紺アウタ…
-
オレンジ色モッズコート×ブラウンパンツ×グレースニーカー
珍しい部類に入る「オレンジ色モッズコート」を使った着こなし。一つで様になる主役級アウターゆえ、ブラウンパンツ&グレースニーカーと、ベーシックな色でまとめてコートのオレンジを引き立てています。 全体的にはモッズコートのルーツである「ミリタリー」というよりも、今年トレンドのアウトドアっぽい雰囲気。…
-
グレー色チェスターコート×赤ニット×デニムの着こなし
ハズシ過ぎない「革靴」も注目ポイントクラシカルなグレー色チェスターコートにデニムを合わせ、休日向けへとカジュアルダウンした秋コーディネート。 カジュアルダウンとはいえ、ビンテージ加工なし&濃い紺色のデニムでバランスを取っている所はさすがのひと言。あとは意外とメダリオンの茶革靴も相性がいいですね。ちょっと覗いて見える杢調の靴下もお…
-
【秋】茶ジャケット×濃紺ジーンズ×ローファーの着こなし
手軽にサマになる「秋の本命ジャケット」です今年のトレンドがまだ見えてこない9月上旬ですが、そんな流行とは無縁、いつでもいくつになっても使えるジャケット(ブラウン)の着こなし。 秋限定ともいえるブラウンだからこそ季節感が引き立ちますし、この時期から重宝する「濃紺ジーンズ」とも相性抜群と、言うことなし。 キメすぎずヌケすぎず、街へ出…
-
ジャケット×ホワイトパンツのコーディネート集
全8色!「ジャケット×白パン」まとめ全8色!いろんな色のジャケット×白パンツを使ったコーディネート集 1.紺ジャケット×ホワイトパンツ 着まわし抜群で、上品に仕上がる鉄板ジャケット。 ピンクシャツを合わせれば、上品な中にも色気あるジャケパンスタイルに。 王道のブルーシャツ合わせも、さりげないチェックシャツで…
-
【秋】紺ジャケット×青デニム×黒ローファーの着こなし
「エレガント盛り」でデニムを中和休日のきれいめに重宝する「紺ジャケット」の着こなしで、今回のポイントは、ブルーデニムで紺との色被りを回避しつつ、バランスよくまとめているところ。 ボトムはともすれば“紺ジャケにはカジュアル過ぎる”色落ちしたデニムですが、トップスがジレ・シャツ・ネクタイ、靴がタッセルフォーファーというコンサバ寄…
-
【おやじ】リネンジャケット×白ポロシャツ×オフホワイトパンツ
夏のジャケパンは、軽やかに上品に今回もやってまいりました、男が憧れる伊達男「アレッサンドロ」さんからの一枚。薄いグレーのリネンジャケットに白ポロシャツ、オフホワイトパンツを合わせたジャケパンスタイル。 ポイントは、「夏」らしく明るいトーンでまとめている所で、これならジャケットでも重たい感じはありません。また、ホワイトからオフ…
-
【夏】グレーリネンジャケット×青シャツ×白パンツの着こなし
夏のジャケパンは「夏の素材×色」が近道「夏にジャケットを着る必要がある」または「清涼感のあるジャケットスタイル」を探している人に最適なリネンジャケットの着こなし。 構成自体は、グレーリネンジャケット・ブルーシャツ・白パンツ。夏を意識した明るいカラーを中心としており、洗練された印象を与える「グレー×ホワイト」を組み合わせている所もポ…
-
【春】ベージュジャケット×紺パンツ×青ジレ×青シャツ
春は「紺→青」のグラデーションが冴えます「よくありそうな着こなし方」だけに色々と参考になる、春向けのジャケパンコーディネート。 ベースはベージュジャケット×ネイビーパンツとごくごく普通。ただ、ジレとシャツによる「ブルー×ブルー」の組み合わせは、ネイビーからのグラデーションを活かした技アリな合わせ方ですね。もしジレに抵抗がある人はカー…
-
【春】青ナイロンコート×グレスラ×黒ローファーの着こなし
軽さを味方につけるシャカシャカ系3月、4月らしい“軽さ”が見た目にも分かる薄手コート。特にここ数年はシャカシャカ系と呼ばれる「ナイロン素材」がタウンユースで増えてきました。 今回はそんなナイロン素材でも、春っぽさを大幅に加速させる薄いブルー。素材とカラーが相まってコートにありがちな重たさは皆無で、清清しい雰囲気さえ漂います。…
-
【春】紺ジャケット×青パンツ×デニムジレの着こなし
「デニムジレ」と「青パンツ」で洒脱へ3月に入りいよいよ春到来。冬を連想させる「ダウン」は脱ぎ捨て、ジャケットやコートといったライトアウターが欲しくなる季節となりました。 ジャケットの中でもひときわ汎用性の高い色といえば「紺色」ですが、どうしても個性を出しにくいのが欠点。 今回そんな欠点を克服するポイントが2つある、春向けの…
-
【春】白デニムジャケット×グレースラックス×ニットの着こなし
「ホワイト×グレー」が大人への近道以前に紹介したかもしれませんが、改めて見てもやはりカッコよくてエレガント……。思わず振り返りたくなる白デニムジャケットの着こなし。 ここにきて流行感のあるグレースラックス合わせが特に良いですね。洗練された印象を与える色「ホワイト×グレー」をグレスラが引き立たせています。 インナーはニット…
-
【春】ベージュコート×インナーGジャン×黒パンツの着こなし
春は「軽~く見える」色と小ワザで♪2月下旬ともなれば、そろそろ春仕様のコートスタイルを考えておきたい時期。 3月なのに「まだ冬?」というイメージは避けたいので、厚手のニットは避ける、明るい色を入れる、春らしい薄手アイテムを入れる、といったポイントは押さえておきたいところですね。 スナップはカジュアルに振った「ベージュのチ…
-
【50代】Gジャン×カーキパンツ×白スニーカーの着こなし
春は明るめカーキで「軽快タフ」にオトコらしさとカジュアルさを薫らせるアウター「Gジャン」って、意外とパンツ選びに迷いがちですよね……。 そんな時はスナップのような「カーキ色パンツ」はいかがでしょうか。もともと相性の良いパンツとして有名ですが、この時期なら少し明るいカラーをチョイスすれば、春らしい雰囲気も加えることが可能です。…
-
【50代】黒ダブルライダース×スラックス×黒ローファー
旬の大人パンツ「スラックス」が肝ですタフな男らしさを醸す「黒ダブルライダースジャケット」には、雑誌LEONでも今季推されている「スラックス」を合わせるのが、今っぽく見える近道ですね。 スラックスといえばビジネスライクなアイテムだけに“無骨さ”を中和し、ライダーススタイルがグッと大人らしく見える効果も期待できます。 そしてス…
-
コートは「紫色ソックス×チェック柄ジャケット」で脱無難に
特に「カラーソックス」はお手軽&効果的何かと無難になりがちなコートの着こなしに変化を与えてくれる、2つの小ワザを効かせたチェスターコート(ベージュ色)の着こなし。 1つ目は、ちょっと主張の強い「チェック柄ジャケット」をカーディガン代わりにして絶妙なアクセントに。ジャケットはコートと同じくトラッドな系統なので、違和感無くすんなりと馴…
-
黒ダウンジャケット×黒タートルネック×白スニーカーの着こなし
黒を活かしたモダン仕立て東京では氷点下4度を記録。こう寒くなるとやはり「ダウン」がタウンユースで恋しくなりますね。 最近のダウンジャケット事情は、モンクレールやタトラスのようなスタイリッシュ系、モンベルやLLビーンのようなシンプルレトロ系、この2つのどちらかに分かれています。 今回のスナップは、ダウンコート並み…
-
ダブルチェスターコート(ベージュ)×白パンツ×キャメルブーツ
春のおしゃれも「足元から」が気分♪早い方だと、そろそろ春の準備を始めたくなる時期。 とりあえず冬物を春仕様にするなら、スナップのようにパンツ&靴を春らしい色に変えてみることから始めてはいかがでしょうか。 アウターは、冬に活躍したウール製の「まろやかなベージュ色ダブルチェスターコート」。そこに春の足音を感じる白パンツ、さら…
-
【春】紺トレンチコート×青シャツ×白パンツの着こなし
あると便利な「春物」がズラリ!冬スタイルが一段落つく1月中旬。そろそろ春はどうしようか…、という方もいるのではないでしょうか。 こちらの着こなしは、汎用性の高いネイビーコート(トレンチ)に、春物をたくさん投入した季節感のあるコーディネート。 トーンも明るくなる差し色のイエロー、履くだけで爽やかになる白パンツ、春シャツ…
-
【20代】紺ダウンジャケット×紺ボーダーニット×赤ニット帽
ワントーンを生かす「柄&差し色」アクセント付けには「ボーダー柄」が重宝する。そんなことを再認識させてくれる紺ダウンジャケットの着こなし。 他のアイテムは紺ボーダーニットに濃紺ジーンズと、ほぼ「ネイビー系でまとめている」のが新鮮ですね。ネイビーワントーンはメリハリが無いように見えてしまうところを、ボーダー柄でうまくカバーしてい…
-
【40代】ベージュチェスターコート×タートルネック×グレースニーカー
スニーカーでお手軽「カジュアルダウン」♪今や定番コートとして市民権を得た「チェスターコート」の着こなし。 エレガントにもカジュアルにも持っていける汎用性の高い人気色「ベージュ色」のチェスターコートに、オフホワイトのタートルネック、白ジーンズを合わせてやや上品なテイストをキープ。 そのままブーツを合わせればエレガント系となります…
-
【30代】モッズコート×ジーパン×茶ブーツの着こなし
初心者も、まずはこのスタイルが基本です「ベース」として最適な、モッズコートの“教科書どおり”といえるコーディネート方法。 まずはカーキ色と相性のいいネイビー系ジーンズ、そして相性がよく差し色としても効果的なブラウンのブーツ(ここではサイドゴア)を組み合わせています。 スナップのようにファスナーを閉じてストールをアクセントにし…
-
【モノトーン】グレーコート×タートルネック×オフホワイトパンツ
モダンに魅せるなら「モノトーン」が近道あえてモノトーンだけで攻める……。そんな潔さがカッコイイ、グレー色チェスターコートを使った冬の着こなし。 着こなし方は、コートに比べ少し暗めのグレータートルネックにオフホワイトパンツとシンプルな構成。そこにサングラスやレザーグローブ、腕時計など「黒色小物」を加え、色による着こなしの引き締めと味…
-
カーキコート×紺ニット×白スニーカーの着こなし
白スニーカーで「重たさ」を払拭!人と違うコートスタイルを気軽に楽しみたい。そんな時にも最適な「カーキ色コート」を使った秋・冬向けの着こなし。 着こなし方は、トラッドな紺Vネックニット×白シャツ、ホワイトに近いベージュパンツで一定のエレガントさをキープ。足元は紅一点、白スニーカーで爽やかなヌケ感を出し、休日らしい遊びを入れてい…
-
オフホワイトトレンチコート×グレースラックス×白タートルネック
ひと味違うコートスタイルオフホワイトのトレンチコートを使った冬コーディネート。 スナップではグレースラックス、くすんだカーキ色ダブルジャケット、ホワイトタートルネックといった、淡いカラーのアイテムを持ってくることでニュアンスのある着こなしに。 「よくある着こなし方」とは違う上級者のような仕上がりになりますし、都…
スポンサード リンク
スポンサード リンク