ジャケット×メンズの着こなし&コーディネート集!テーラードジャケット・ツイードジャケット、ネイビージャケットなど、色んなジャケットを使ったファッション(ストリートスナップ)を紹介しています。
ジャケットのコーディネート一覧
-
【秋】茶ジャケット×ジーンズのタイドアップコーデ
「ウイングチップ」の革靴は休日マストですかしこまりすぎず、くだけすぎない。絶妙なラインを行くブラウンジャケットを使ったタイドアップ(ネクタイを使った)着こなし。 ハズシ要素としてマストなジーンズを組み合わせつつも、足元は革靴でエレガントに締め。ちなみに革靴はカジュアルな印象の強い「ウイングチップ」にしているのもちょっとしたポイント。…
-
ベージュ色ダブルジャケット×白パンツ×茶靴の着こなし
「白&ベージュ」は第2の洗練カラー何色とでも相性のいいベージュ色アウターは、意外と「ホワイトパンツ×ホワイトシャツ」だけ、というシンプルスタイルもいけてしまう懐の深いアイテム。 スナップではクラシカルなベージュ色ダブルジャケットに白パン、足元に茶スエードのシューズという組み合わせ。「色が少ない」ことでジャケットの良さが引き立つ…
-
「紺推し」が新鮮!紺ジャケ×白パン×紺ローファーの着こなし
「紺色オンリー」が知的さを加速もはや当たり前とも言うべき「紺ジャケット×白パンツ」は、エレガントなジャケパンスタイルが叶う鉄板コーディネート。 ここから茶色を入れて季節感、差し色にレッド etc... なんて着こなし方が一般的ですが、あえて「ネイビーカラー一本で突き進む」のもオシャレ通な楽しみ方の1つかもしれません。 …
-
【秋】ニットジャケット(グレー)×紺パンツのキレイめコーデ
季節を誘う「ニット」で秋らしくイタリアンな色味のアズーロエマローネ(紺×茶)に、ほどよいカジュアル感を生みだす「ニット素材」のグレージャケットを使った秋スタイル。 そこにエレガントに映える「紺パンツ&茶ローファー」をもってきた組み合わせは、言わずもがなの鉄板的なオトナの作法。 インナーには安定感抜群の白シャツをあわせ…
-
【秋】キャメルジャケット×オフホワイトパンツ×茶靴の着こなし
随所に「小ワザ」が盛りだくさん!春でも秋でも着回しやすい中間的カラーの「キャメル色ジャケット」を使った秋コーディネート。 【パンツ】真っ白なホワイトではなく、さりげなく温かみのあるオフホワイトのスリムなカーゴパンツ。 【靴】「秋らしい季節感+収まりのいい」ブラウンスウェードのメダリオンシューズ。 【インナー】靴と…
-
【秋】茶色チェックジャケット×青デニムシャツ×紺パンツ
「同色系まとめ」は柄ジャケを引き立てます着こなしが難しい茶色チェックジャケットを手軽に着こなすなら、「トップス×パンツを同色系でまとめる」という方法が意外と使えます。 スナップのように「青デニムシャツ×紺プリーツパンツ」の同色系を使うと、主張するべき箇所(ジャケット)と、抑える箇所(他アイテム)とがハッキリすることでジャケットが引き…
-
【秋】紺ジャケット×青ジーンズ×茶ローファーの着こなし
今年は「短靴」の波が来ていますもはや説明不要の王道「ジャケット×ジーンズ」の着こなし。 昨年はここにスニーカーを持ってくることが多かったのですが、今年はローファーや革靴を持ってきたスタイルがトレンドとなりそうです。 パンツはハズシつつも足元はエレガントに締める、そんな”さじ加減”がキーポイントで、いわゆるエレカジ(エ…
-
紺ジャケットは「スニーカーハズシ」で大人カジュアルへ
とはいえ「スニーカー=ハズシ」は鉄板です今季は「クラシック回帰」の流れがあるものの、やはり休日スタイルのハズシに「スニーカー」は無くてはならない存在。 今日はジャケパンだけどキッチリし過ぎて堅苦しいな…。なんて時にスニーカーを添えるだけで不思議と”こなれて”見えてしまうから、やはり遊びの一手には強い味方ですね。 スナップでは「…
-
【秋】紺ダブルジャケット×ブルージーンズの着こなし
あえての「ブルージーンズ」が洒落者紺のダブルジャケットorジャケットといえば、ボトムはベージュパンツや白パンツが鉄板的。 ただ、それだとどうしても被ってしまう…。そんなお悩みの方は「ブルージーンズ」という変化球はいかがでしょうか。 同じ寒色系ゆえ色が喧嘩をすることもなく、ネイビーからブルーへのグラデーションは意外にも美し…
-
【大人カジュアル】ジャケット×スウェット×ジーンズの着こなし
「遊び」と「引き締め」のバランスが肝「オトナのスウェット使い」はシャツINで子供っぽさを無くす。そんな雑誌LEONのお手本どおりに白シャツを合わせたスタイル。 ここでは薄いストライプベージュのジャケットを羽織り、ボトムはカジュアルパンツの王道ジーンズを組み合わせ。 「遊び」と「引き締め」をバランスよく織り交ぜることで、スウ…
-
【秋】紺ジャケ×ブルージーンズ×茶ローファーの着こなし
「足元上品」が大人見えの作法です。こちらは「紺ダブルジャケット×ブルージーンズ」の着こなしを、紺ジャケと茶ローファーでアレンジしたスタイル。 エレガントな紺ジャケ&茶タッセルローファーと、カジュアルなブルージーンズの絶妙な塩梅はこちらも健在。休日向けながらも上品さがしっかりキープできています。 インナーはブルーシャツ×濃…
-
【タイドアップ】ベージュジャケット×紺パンツ×モンクシューズ
「ニットタイ」は秋タイドアップの鉄板です「休日の正統派ジャケパンスタイル」を叶える、ベージュジャケットと相性抜群のネイビーパンツを合わせた秋のジャケットコーディネート。 ネクタイを締めるタイドアップは、ビジネスと同様だと堅苦しく見え過ぎますが、ここでは「ニットネクタイ+チェック柄シャツ」で遊びを効かせることで、休みにマッチする少し砕…
-
【定番!】紺ジャケット×ベージュパンツ×茶系靴の着こなし
紺ジャケの「キホン」をおさらい!時代に流されず色あせることもない! 「紺ジャケット×ベージュパンツ×茶系靴」の組み合わせで作る、紺ジャケの王道中の王道スタイル。 春先・秋口なら足元はカジュアル革靴の代名詞「ローファー」は鉄板であり、寒い日はチャッカブーツ、遊びを効かせるならスニーカーと、靴1つ変えるだけで幅広いシチュエーショ…
-
【秋】グレーツイードジャケット×濃紺ジーンズ×茶革靴の着こなし
誰でも手軽に真似できます。きれいめ・コンサバ系が好みの男性に最適。 「グレーのツイードジャケット×濃紺ジーンズ」を使った、ベーシックで手堅い秋のジャケットコーディネート。 足元は秋マストな こげ茶色の革靴で、インナーには”重たさ”を解消する白シャツをチョイス。 全体的にほぼコンサバですが、「ジーンズのハズシ…
-
【秋】カーキジャケット×白カットソー×黒パンツの着こなし
まずは「秋色から」がお決まりです。秋へ、あいさつ代わりの1発はやはり「秋色投入」がベター。”とりあえず”でもいいので、アイテムを1つ秋物にするだけで、グッと季節感のあるスタイルに昇華することが可能です。 スナップではまさに「秋ド真ん中」のカーキジャケットを使い、白カットソー×黒パンツでコンパクトにまとめています。 ちなみ…
-
【秋】グレージャケット×白シャツ×ベージュチノの着こなし
万能なグレー色は秋も活躍します。何はともあれ季節問わずの「グレー色」は、ことジャケットにおいても例外ではないアイテム。 夏の終わりを迎え、羽織物が恋しくなる秋はじめにグレージャケットをサラリと羽織れば、暖かみが増してグッと秋っぽさを引き寄せます。 スナップでは夏マストだった「白シャツ×ベージュチノ」にグレージャケットを…
-
【夏】ベージュリネンジャケット×白パンツ×ローファーの着こなし
こちらもホワイト×ベージュの「渋カラー」で作った、夏のリネンジャケットスタイル。 足元は安牌であるブラウンローファーを持ってきて、インナーには”夏”を思わせるブルーシャツをチョイス。 ちょいと小粋な夏の外出、食事、デートなど、大人の休日を軽快かつ上品に彩ること間違いありません。 …
-
【夏】黒ジャケット×グリーンショーツ・黒サンダルの着こなし
「夏の黒」は思いっきり遊ぶ。シックな黒ジャケットを夏に使うなら、このくらい明るいトーンで遊びを効かせるのが吉。 スナップではアロハを思わせる柄Tシャツに、鮮やかなライムグリーン色のショーツをチョイス。かなり思い切った組み合わせですが、ここは黒ジャケットだからこそ「ほどよい塩梅」で大人っぽさをキープ。 足元は旬のスポ…
-
【春】黒ダブルジャケット×白パンツ・黒ローファーの着こなし
夏も応用したいモードモノトーン。わずか2色ながら意外にもアリ。黒ダブルジャケット×白パンツに、黒タッセルローファーを合わせたモノトーンスタイル。 モードかつシックな雰囲気があり、ちょい大き目フェイスの「ギラリと光るシルバー腕時計」がこれまた良い塩梅に。 ジャケットということで季節的には春がベストですが、黒ポロ×白ショー…
-
【春夏】薄いグレージャケット×青リネンシャツ×ジーンズの着こなし
爽やか差し色「ブルー」で涼感。涼しげな薄いグレージャケット&青リネンシャツに、カジュアルなジーンズを合わせた春夏コーディネート。 靴は今季も安定の白スニーカー(アディダス)ながら、ブルーの3本ラインが涼感を誘い印象をアップ。 流行関係なく着こなせる「ジャケット×ジーンズ」を春らしく仕上げたい、そんな場合に真似したいで…
-
【春夏】白ストライプジャケット×ブルージーンズの着こなし
この時期「明るい色」は鉄板です。暑苦しい印象は皆無。白ストライプジャケット×ブルージーンズでできる、春夏らしいジャケパンコーディネート。 「この季節だからこそ映える色の組み合わせ」という特別感もポイント高いですね。 スナップでは同色系のブルーシャツを合わせて清涼感たっぷりに。ここは上品に締める紺シャツ、まとめやすいベー…
-
【春夏】紺ジャケット×ボーダーポロ×白デニムの着こなし
「爽やかボーダー」でマリンをプラス。ジャケットで軽やかなスタイルを作りたい、そんな場合に使える「紺ボーダーポロシャツ」を組み合わせた清涼ジャケパンスタイル。 ボーダーの爽やかなマリンテイストが漂いつつ、紺ジャケ×白デニムのトラッドな雰囲気も楽しめる、1粒で2度おいしい着こなし。 足元はちょいカッチリとしたレザーの茶タッセル…
-
【初夏】ブルージャケット×白パンツ×コインローファーの着こなし
夏は「トーン上げ」も効果的。明るいブルーに明るいブラウン。トーンをワンランク明るいものへシフトチェンジし、より清涼感を上げたジャケットスタイル。 ストライプシャツ&白パンツを合わせたキレイめな印象はもちろん、色味が明るいことで重たさ、暑苦しさを払拭しています。 6月の初夏~7月であれば、より涼しげに映るリネンジャケ…
-
【春】紺ジャケット×チノパン×緑スニーカーの着こなし
スニーカーで手軽に「休日感」。紺ジャケの上品さをキープしつつ、タウンユースなカジュアル感を出したい。そんな場合に効果的なのが「スニーカーで遊び心」を加えた着こなし方。 スナップでは紺色と相性のいい「緑色」&ラフなスニーカーでカジュアルダウンすることで、休みの日にマッチする紺ジャケスタイルへと変身。 よりカジュアルにす…
-
【ネクタイでおしゃれを楽しむ】タイドアップなジャケットコーデTIPS17選
休日のネクタイスタイル参考に。ネクタイでおしゃれを楽しみたい方に!『ネクタイを締めたスタイル(タイドアップ)』を、ジャケットでカジュアルに着こなすためのTIPS17選をまとめています。
-
【春】ブルージャケット×ポロシャツ×白パンツの着こなし
爽やかカラーで春夏気分☆【春~夏だからこそ爽やかな色で遊びたい】空のように明るいブルージャケットに、真っ白なパンツを組み合わせた春コーディネート。 インナーは、襟付きのキッチリとした印象と清涼感を併せ持ち、この時期のジャケパンスタイルに重宝するポロシャツ(薄いエメラルドグリーン)をチョイス。 締めの足元は爽やか…
-
【春】ベージュジャケット×黒ジーンズ×白スニーカーの着こなし
引き締め効果の「黒」でスマートに!【たまには黒も気分!】ベージュジャケットに黒ギンガムチェックシャツ×黒ジーンズを合わせたジャケパンコーディネート。 黒ジーンズはデニム生地のカジュアルな風合いをキープしつつ、一般的なブルージーンズより引き締まって見えるのが特徴的。 足元にトレンドのホワイトスニーカーを添えれば、よりタウン…
-
【春】ベージュジャケット×青シャツ×白パンツの着こなし
くるぶし丈で「ちょいヌケ」。爽やかでスタイリッシュなベージュジャケットの着こなし方で真似したい、「ブルーシャツ×白パンツ」を組み合わせた春コーディネート。 足元にはイタリアらしいスマートフォルムの茶色タッセルローファー(スエード素材)をチョイス。全体的にカッチリとしたコンサバ系ですが、くるぶし丈のちょっとしたヌケ感がある…
-
【大人マリン】紺ジャケット×白パンツ×青タッセルローファー
上品なトップス&靴使いが肝。先日も紹介したマリンコーディネートを、より大人っぽく仕上げたい方にオススメなコーディネート。 大人らしく見えるのはジャケットがキレイめということもありますが、「上品なボーダー柄カットソー+エレガントな紺タッセルローファー」の、2つのアイテム使いが実は肝。 マリンは羽織物が青か紺色&パンツ…
-
【40代・50代】ベージュジャケット×ジーンズ×タッセルローファー
ドレス&カジュアルの絶妙な塩梅。コットン素材の上品顔ジャケットながら「カッチリ」とした堅苦しい雰囲気は皆無。 ベージュジャケット×チェックシャツを第二ボタンまで開け、色落ちのキレイなダメージジーンズを合わせた40代・50代男性向けのコーディネート。 カジュアルなトップス&ボトムスでカジュアルダウンしていますが、足元はド…
スポンサード リンク
スポンサード リンク