ジャケット×メンズの着こなし&コーディネート集!テーラードジャケット・ツイードジャケット、ネイビージャケットなど、色んなジャケットを使ったファッション(ストリートスナップ)を紹介しています。
ジャケットのコーディネート一覧
-
【冬のキレイめ】インナーダウンジレ×ジャケットの着こなし
防寒性UPのトレンド方法。ジャケットと相性の良い「ジレ」型ダウンベストを、現在トレンド的なインナーダウンとして使った着こなし。 きれいめに仕上げつつ防寒性を上げることがでるので、秋・冬はじめ・春先にはもってこいのスタイル。 スナップのようにパーカーを合わせカジュアルな要素をプラスするのもアリですね。 【チェ…
-
【秋冬は素材感も重要】カーキウールジャケット×コーデュロイパンツ
季節に合う「色×素材」は必須テクです。秋冬ともなれば落ち着いた色のカーキやブラウン取り入れるのは王道と言えるコーディネート方法。 もちろん”色だけ”でも十分ですが、そこからさらにもう一歩、という方は素材で差をつけてみてはいかがでしょうか。 特に秋・冬にかけ重宝されるウールやコーデュロイ素材は見た目にも暖かみがあり、着こなしに…
-
【柄物も気分♪】チェックジャケット×チノパン×スニーカー
新鮮な気分で楽しめます!意外とアリ!今では定番となった「ジャケット×スニーカー」という着こなし方も、ジャケットを遊び心のあるチェック柄にすれば新鮮な気分に。 ボトムはチノパンを合わせ、足元は王道のグレーニューバランススニーカーをチョイス。きれいめとカジュアルの中間を行くスタンダードなスタイルですね。 被りたくな…
-
【編み差がポイント】ニットジャケット×タートルネックニット
ニット×ニットで使える小技!カジュアルジャケットとして注目されているニットジャケットにタートルネックニットを合わせた着こなし。 通常「ニット×ニット」だと表情に差が出ずこなれて見せるのが難しいですが、スナップのようにハイゲージとローゲージで”編みの差”を出すと表情豊かに見せることができます。 ボトムは秋冬マストなコ…
-
【休日ジャケパン】オフホワイトジャケット×グレータートルネック
「ホワイト×グレー」で都会的に変身。何はともあれ今年も定番ニットの1つとなっている「タートルネック」とジャケットを合わせたジャケパンスタイル。 スナップのように「オフホワイト×グレー」という色の組み合わせであれば、色差の少ないモノトーンになりどこか都会的でスマートな印象に。 締めのボトムはこの時期マストな濃紺ジーンズをチョ…
-
【秋らしく変身】紺ジャケット×深緑タートルネックの着こなし
「インナーに季節物」がセオリーです。インナーに深緑タートルネックを合わせ秋らしく変身した紺ジャケットスタイル。さらに首元からシャツの襟先を出す小粋なトレンドスタイルも健在。 季節を問わず使える紺ジャケットは「インナーに季節感のあるものを合わせシーズンらしさを出す!」。そんなセオリーどおりの着こなしですね。 冬になればスナッ…
-
【アズーロ・エ・マローネ】紺ダブルジャケット×茶ローファー
手軽に「イタリア男」に変身。イタリア男の定番配色として知られる「アズーロ・エ・マローネ(青と茶の配色)」を手軽に楽しめるダブルジャケット×ローファーの着こなし。 中でも紺アウターがあれば「白パンツと茶シューズを合わせるだけ」で実践可能なので、紺ジャケットや青シャツを持っている方には特におすすめです。 ”青”は水色~…
-
【ベストマッチ】紺ジャケット×クラシカル腕時計の着こなし
腕時計で着こなしを格上げ!ベーシックな紺ジャケットをもうワンランク上げたい。そんな時に使えるジャケットと相性の良い「クラシカルな腕時計」を合わせた着こなし。 特にビジネスライクなジャケパンスタイルにはベターなチョイスですね。 スナップのように「チノパン×丸首セーター×シャツ」の王道スタイルも、腕時計があるだけでグ…
-
【きれいめ】紺ダブルブレスト×ベージュパンツ
程よくカッチリとした印象を引き出せます。「紺ジャケ」とはまた違った表情が楽しめる、紺ダブルブレスト(ニット素材)とベージュパンツを合わせたキレイめカジュアルスタイル。 インナーには着まわしが効き、こういうキレイめ系とも相性のいいギンガムチェック柄シャツをIN。 ダブルブレストの上品さがありつつも適度にカジュアルダウンしています…
-
【垢抜けコーデ】グレーツイードジャケット×オレンジニット
「差し色」でパッと明るい印象に。オレンジニットで「差し色+遊び心」を添えるグレーツイードジャケットの着こなし。 厚みのあるニットは秋・冬らしい雰囲気がありツイードジャケットとの相性は良好。スナップのようにジャケット×ジーンズの王道スタイルから垢抜けたい、そんな場合にこの差し色ニットは結構使えます。 ちなみにツイードジャ…
-
【ツイードジャケット】ノルディック柄セーター×カーゴパンツ
特に10月~11月におすすめです!「ノルディック柄」でグッと秋冬らしさを加速させたツイードジャケットの着こなし。 この柄は秋冬マストだからこそ季節感を全面に出すことができます。しかも1枚持っておけばジャケット以外のアウターにも応用可能。 スナップでは無骨なカーゴパンツを合わせトレンドのミリタリーテイストをMIX。こうした…
-
【柄でも使いやすい】グレンチェック柄ジャケット×紺パンツ
初めての柄ジャケットにも◎さりげなく差をつけたいときに使える「グレンチェック柄」のジャケットを使ったコーディネート。 着こなし方も至って簡単。スナップのようにカットソー×ネイビーパンツを合わせ、靴は好みに合わせてホワイトスニーカーで外してもOKとグレージャケット感覚で使用可能。 今年は柄系ジャケットも活発なので、…
-
【さりげない個性】紺ベルベットジャケット×白パンツ
「素材が違う」だけで印象も違います。羽織るだけで差別化できる、適度な光沢感あるエレガントな紺ベルベットジャケット×白パンツの着こなし。 グレータートルネックで上下のモノトーンを確立しつつ、足元は鉄板的な茶色レザーシューズをチョイス。 スナップのようにトラッドスタイルなだけにクラシックな腕時計もマッチします。…
-
【2015年も旬】紺ジャケット×ダウンベスト(インナーダウン)
安心してください、使えますよ。LEON2015年11月号でも掲載された着こなし方、インナーダウン(インナーとして薄手のダウンベストorダウンジャケットを着る)コーディネート。 昨年密かに流行していただけに今年はどうなるのか?と心配でしたが2015年もマストに使えそうです。 このインナーダウンを使えば、スナップのよ…
-
【秋は足元から】ベージュジャケット×ブラウンローファー
「秋色一点投入」が効きます。季節を問わず使えるベージュジャケットだからこそ、秋色一点投入は効果的。そんな秋色のブラウンローファーを合わせたベージュジャケットスタイル。 他は「清涼感のあるブルーシャツ×上品ネイビーパンツ」という組み合わせですが、全体的に見れば秋らしく仕上がっています。 ちなみにグレーやホワイト・ブラ…
-
【秋色で秋らしく】緑ジャケット×ブラウンローファーの着こなし
秋カラーの定番「緑色・茶色」で変化を。ジャケットコーディネートといえば永遠の定番スタイルであり、定番だからこそ一辺倒になりがちなので季節に合わせた変化も付けたいところですね。 もし秋という季節であれば「王道カラーの緑色や茶色」がベター。 スナップのようにジャケットに緑色を、タッセルローファーに茶色をもってくるだけで”秋らしさ…
-
【40代・50代】紺ストライプジャケット×ジーンズの着こなし
好印象な休日ジャケパンスタイル。女性からも好印象を受けそうな、紺ストライプジャケットを軽やかにカジュアルダウンさせた休日向けコーディネート。 組み合わせで”無し”と思えて意外にアリだった「青シャツ×青ジーンズ」の組み合わせに、スエード素材の上品なスリッポンをMIX。 これからの秋にはもちろん、靴を明るい色にすれば春にも…
-
【ワインレッドが活躍】秋のジャケット×ジーンズの着こなし
”羽織るだけ”で秋らしくオシャレに。秋から再びマストになるジャケット×ジーンズの定番スタイル。 ただ定番がゆえになかなか垢抜けない…。そんな場合は秋色のワインレッドジャケットに変えてみるのも1つの手。 ジーンズと合わせるだけでも”一味違った色気と秋らしさ”の言いとこ取りを実現してくれます。 あとは秋色のスエードローフ…
-
【青シャツで爽やかに】ブラウンジャケット×白パンツの着こなし
意外と青シャツが似合うんです。実は相性が良かった!ブラウンのチェックジャケットに青シャツを合わせた、爽やかさ香る秋のジャケットコーディネート。 どちらかといえば春夏らしいシャツなので合わせようとは思いつきにくいですが、清潔感があって意外と好印象。特に9月~10月初旬はマストになりそうです。 そしてボトムは安定の白パン…
-
【秋物1点投入】グレージャケット×緑Vネックニットの着こなし
秋色1つで季節感を加速。グレージャケット×紺スウェットパンツというベーシックな着こなしも、秋色ニットを1つ入れるだけでガラリと秋らしく変身。 特にこういうグレーやネイビーといった”季節を問わない色と合わせる”と効果も抜群です。 そしてスナップでは白TシャツをIN(レイヤード)してヌケ感もプラス。そうすることで、…
-
【柄シャツが肝!】紺ジャケコーデを上級者らしく見せる方法
”脱ブナン”はシャツ1つでOK。とにもかくにも紺ジャケットはオールシーズン活躍できる、ジャケパンスタイルには欠かせない王道ジャケット。 ただそれだけに被りがちで着こなし方も一辺倒になりやすいので、そういう場合は柄シャツで気分を変えてみるのもアリです。 スナップでは無骨なカモフラ柄(迷彩柄)シャツをIN。上品な紺ジャケス…
-
青ジャケット×青アロハシャツ×白パンツの着こなし
アロハシャツは「柄シャツ感覚」でOK夏マストなアロハシャツが季節感を加速させる、青ジャケット×白パンツの着こなし。 柄物のアロハシャツはアクセントにもなりますので、意外とインナーにしてしまうのも面白いですね。 靴はジャケットと相性抜群の上品な紺ローファーをチョイス。 春夏らしさ溢れるキレイめカジュアルに仕上がっています。 …
-
白ジャケット×薄ブラウンパンツの着こなし
薄ブラウンで大人の渋さを。白ジャケットに薄いブラウンパンツ、そして足元にブラウンローファーを合わせた着こなし。 インナーには淡いカラーシャツをIN。鮮やかなカラーが入っていない分、落ち着きがあり、まとまって見えますね。 主張しすぎない大人のジャケットスタイルとしていかがでしょうか。…
-
白リネンジャケット×ピンクショーツの着こなし
ジャケット×ショーツで紳士的な夏を。この時期マストな「軽い印象」の白リネンジャケットに、色気を出すピンクショーツを合わせた夏コーディネート。 インナーには清涼感のある青シャツをINし、足元はローファーで。初夏を紳士的に楽しむ、きれいめなジャケットスタイルに仕上がっています。 そしてジャケットを脱いでも様になる、そんな点も魅…
-
黒ジャケット×アロハショーツの着こなし
「アロハ柄」で夏仕様にチェンジ!落ち着いた黒ジャケットもここまで夏らしくできる!そんなアロハショーツを合わせた着こなし。 品のいいジャケットにアロハ柄って合わなそう…。と思っていただけに、良い意味で期待を裏切るコーディネートですね。 足元はローファーでトラッドにしつつ、パナマハットが季節感を添えます。 時期的には…
-
青シャツジャケット×グレーショーツの着こなし
シャツ1枚が寒い日はコレでOK♪シャツ1枚では肌寒いけれど、ジャケットだと暑い…。そんな日に活躍するシャツジャケットのコーディネート。 ボトムスには青色・紺色と相性のいいグレーショーツをチョイスし、インナーには紺のポロシャツをIN。 何気に今年はシャツジャケットが例年以上に多く発売され、雑誌掲載も多いので、来年にはトレ…
-
紺ジャケと紫ショーツ×薄青エスパドリーユの着こなし
カラフルショーツで脱平凡!よくある紺ジャケを夏らしくオシャレに変身! あえての紫色、あえての薄青色が「脱平凡」を実現していますね。 紺ジャケの持ち味である「上品さ」をキープしつつ、ショーツとエスパドリーユでカジュアルダウンする、といった所でしょうか。 特に6月~7月の夏初めにはマネしたいコーディネートです。…
-
ベージュリネンジャケット×緑柄ショーツの着こなし
柄ショーツで垢抜け!春~夏前のこの時期にマストな、ベージュのリネンジャケットを使った着こなし。 インナーはシンプルにプレーンな白シャツを。そしてボトムは大胆に緑柄ショーツの組み合わせることで、垢抜けた印象に。 「軽やかな素材感」も相まって季節感がありますね。 ちなみに今季密かにトレンドになっているシャ…
-
白のストライプジャケット×ネイビーパンツの着こなし
ストライプは正統派で攻略。ネイビーパンツ×ドライビングシューズのトラッドな雰囲気に、白のストライプジャケットを合わせた着こなし。 なかなか取り入れるが難しいジャケットだけに、こういう正統派なスタイルに合わせるのが一番近道かもしれませんね。 普通のジャケットコーディネートを変えてみたい…。ジャケットスタイルに遊びを…
-
青リネンジャケットと紺シャツ×白パンの着こなし
夏×休日ジャケパンスタイルに◎爽やかな青リネンジャケットに上品な紺シャツ、そこに白パンを合わせた「初夏の装いにピッタリ」なジャケパンスタイル。 足元に白スニーカーを合わせ、さらにロールアップをすれば程よくカジュアルに。これならカッチリとし過ぎず、休日やデートなどにも使えます。 休日のジャケパンは、こういうさりげないハ…
スポンサード リンク
スポンサード リンク