ジャケット×メンズの着こなし&コーディネート集!テーラードジャケット・ツイードジャケット、ネイビージャケットなど、色んなジャケットを使ったファッション(ストリートスナップ)を紹介しています。
ジャケットのコーディネート一覧
-
紺ジャケット×白ポロシャツ×チノパン(プリーツ)の着こなし
ほどよい「ゆとり」でクラシカルな気分♪紺ジャケット×白ポロシャツ×チノパンというベーシックなキレイめカジュアルですが、「ちょいゆったりサイズ」でまとめることでクラシカルな雰囲気を出したジャケパンスタイル。 ちょいゆったりということで、パンツはトレンド感のある「1プリーツ」で、ジャケットも若干オーバーサイズ気味の着丈長め。そして足元…
-
紺ダブルジャケット×生成り色パンツ×黒ローファーの着こなし
揺るぎない「正統派」です紺色ベースに金色のメタルボタンが付いた、アメトラを漂わせるダブルブレストジャケットを使ったコーディネート。 ボトムは薄いベージュのような生成り色のパンツ。もはや説明不要の鉄板的な組み合わせですね。インナーはクリーンな白シャツとこちらも王道。 ただ足元は黒ローファー×黒靴下という井出達。ブ…
-
ベージュ色ダブルジャケット×グレースラックス×茶ローファー
「渋く」いくならモダンカラーで一般的なジャケットよりもカッチリとクラシカルな装いを楽しむなら外せない「ダブルジャケット(ベージュ色)」を使ったコーディネート。 スナップではグレー色スラックス、ブラウン色タッセルローファーという落ち着きのある色でまとめ、インナーも白シャツを選び、あえて色を抑えてモダンなスタイルに昇華。 …
-
【春】紺ジャケット×ベージュパンツ×白スニーカーの着こなし
「春×紺ジャケ」のひとつの完成形ですクリーンなカジュアル。そんな言葉が似合う「紺ジャケット×ベージュパンツ」の王道きれいめカジュアルスタイル。 カジュアルな装いを感じさせるコットン素材のジャケットとパンツ、ともに「素材感」で春らしさと休日らしさを加速させています。 さらにこの時期には鉄板と言っていいホワイトスニーカー(白ハ…
-
【春】白ニットジャケット×ボーダーT×ジーンズの着こなし
1つは持っておきたい「鉄板トップス」です春・夏スタイルに取り入れるだけで2割増し! 涼しげな雰囲気をアップさせつつコーディネートのメリハリも付く、一石二鳥な「ボーダーTシャツ」を使った春の着こなし。 スナップでは、白ニットジャケットのインナーとしてボーダーTを、ボトムは色味的にも合わせやすいカジュアルなブルージーンズをチョイス。「き…
-
【春】ボルドー色ジャケット×ジーンズ×グレースニーカー
休日はスニーカーで軽~くいきましょう。ジャケットスタイルをライトな印象へと導いてくれる、この時期&今季もマストなスニーカーを合わせたキレイめカジュアルコーデ。 ボトムもラフなジーンズにすればよりカジュアルな仕上がりに。さらに春は”くるぶし見せ”で抜け感をプラスしてもいいですね。 インナーは立ち襟スウェットですが、ここはボーダ…
-
【春】青ジャケット×白パンツにカーキベストで男らしく
「カーキ1点投入」の小ワザが大きい差に「ブルージャケット×白パンツ」という井出達にカーキ色ベストを投入し、コンサバスタイルに男らしさをプラスした春の着こなし。 休日のジャケパンなんだから少し遊びを入れたい…。なんて場合にマネしたいですね。 今回はスタイルの上下が明るめの色なので、足元はシックなブラウン色で引き締めつつ、印象に…
-
【春】ベージュニットジャケット×茶ポロシャツ×白パンツ
「2トーン」なら俄然新鮮に映りますベージュ系×ホワイトの2トーンだからこそ、上級者らしくも大人らしくも映える春のコーディネート。 上半身はベージュ色ニットジャケット×ブラウンポロシャツ、下半身はホワイトデニム×白系スニーカーという井出達。 2トーンであってもトップスとアウターに色物を使い、ウェイトを上半身に向けているのが…
-
【春】ベージュジャケット×ジーンズ×浅Vネックの着こなし
今年は「浅いVネック」に要注目です「カジュアルな休日ジャケットスタイル」の定番であり鉄板、ベージュジャケットにデニムジーンズを合わせた春スタイル。 ジーンズはアクの強くない濃紺、足元は爽やかさを上げる白スニーカーと、こちらも大人見えするオーソドックスな組み合わせ。 インナーに関しては昨年は「クルーネック(丸首)」がトレン…
-
【春】紺ニットジャケット×ベージュチノ×白スニーカーの着こなし
「チノ&白スニーカー」は春のマストです春のキレイめカジュアルのお手本のような「紺ジャケット」の着こなし。 今回はジャケットが「ニット素材(ミラノリブ)」ということで、一般的なものよりもラフに映え、よりカジュアルユースな印象に。 ボトムは相性◎なベージュ色のチノパン。こちらはスッとした細身シルエットによってチノ素材でもスマート…
-
【春・秋】グレージャケット×濃紺ジーンズ×黒革靴の着こなし
濃紺ジーンズは「紺パンツ感覚」でOKオールシーズン活躍する「濃紺ジーンズ」は、一本持っておくと便利なパンツの1つ。 たとえばドレスライクなジャケットに合わせれば手軽にカジュアルダウンが可能。濃紺の落ち着いた色もあって、割と品良くまとまるのもポイントです。 スナップではベーシックなグレー色ジャケットに濃紺ジーンズをチョイス。…
-
【春】ダブルジャケット(ヒッコリーストライプ)×デニムシャツの着こなし
今年は「ダブル入門」に最適です雑誌『MEN'S CLUB』によると、今年はダブルジャケットやジャケットを使った”クラシックテイスト”の波が来ているそうです。 こちらはキッチリと知的に見えるクラシカルの王道「ダブルジャケット」ながら、ワークウェアによく用いられるヒッコリーストライプ柄により、僅かに無骨さを感じるクラシカルスタ…
-
【紺ジャケット×グレータートルネック】ワインレッド革靴で垢抜け
脱マンネリのキホンです『おしゃれは足元から』を体現する、ワインレッドのような色艶のある革靴を合わせたジャケパンスタイル。 組み合わせ自体は「紺ジャケット×グレータートルネック×グレージュパンツ」と至ってシンプルなきれいめですが、個性のある靴に変えるだけでこんなにも こなれた感のある印象に昇華。 紺ジャケにあり…
-
紺ジャケット×迷彩柄パンツ×茶ローファーの着こなし
男らしさを上げる「迷彩柄」が肝海外では割りとメジャーな、紺ジャケにカモフラ柄のパンツを合わせたキレイめカジュアルの着こなし。 「上品さ」と「無骨さ」を両方併せ持つのがこのスタイルの特徴で、カモフラ柄が男らしさを主張するので、その他のアイテムはジャケットに合わせ上品めでまとめるのがベター。 スナップではタッセルローファ…
-
【春】ベージュ色ダブルジャケット×ジーンズ×こげ茶ローファー
靴下が「パンツと同色」だと まとまります春を誘うベージュ色のダブルジャケットにジーンズ×ローファーを合わせた大人カジュアルスタイル。 ジャケット以外を落ち着いた色でまとめシックにすることで、ボトムがジーンズだとは思わないほど上品な印象をキープしています。 素足だとまだ寒い時期には、スナップのようにボトム(ジーンズ)と同色の靴下…
-
【グレージュパンツ×紺ジャケット】+ベージュタートルネック
「秋・冬らしさ」を誘うパンツです白パンツと同じように使えつつも、白パンツとは違った「落ち着きのある印象」が持ち味のグレージュパンツに、ネイビージャケットを合わせた着こなし。 インナーはリッチ感を誘うベージュのタートルネックをチョイス。足元はこげ茶色のタッセルローファー。季節的には秋マストで、ここからグレーコートを組み合わせ冬…
-
チェックジャケット×オフホワイトタートル×白パンツの着こなし
上級者らしい「引き算コーデ」。あえてゴテゴテしていない”引き算”がシンプルイズベスト。 厚手のチェック柄ジャケットに「ホワイトパンツ×オフホワイトタートルネック」を合わせた大人の秋・冬ジャケットスタイル。 足元はこの時期らしさを加速させるスエード素材のキャメル色シューズを選択。 シャネルの創業者、ココ・シャネル…
-
【秋】茶色3ボタンジャケット×スウェット×ジーンズの着こなし
「ローファー×靴下」でウォーム感をカッチリとした印象を与える「3ボタンジャケット」を、グレースウェット×ジーンズのラフな組み合わせで休日ライクに仕上げた秋の着こなし。 足元は無難かつ王道の茶スウェードローファーに、秋ということで靴下も投入。インナーはシャツINでキレイめをキープし、カジュアル&エレガントの程よいバランスが好印象…
-
【冬】紺チェスターコート×ダブルジャケット×ジーンズの着こなし
ダブルの冬は「コート」の一手が鉄板冬にダブルジャケット(ダブルブレスト)を着こなすなら、アウターは相性のいいコート系で攻めるのがベター。 スナップでは「紺ダブルジャケット×ジーンズ×茶ダブルモンクシューズ」という着こなしに紺色のチェスターコートを羽織り、上品な雰囲気をキープしつつも冬仕様へ。 コートの素材が”ざっくり”と…
-
ベージュダブルジャケット×ジーンズ×ローファーの着こなし
「ジーンズ」で一気に休日らしく休日ならこのくらい「カジュアルなパンツ」が意外と好相性。 クラシカルなダブルジャケット(ベージュ)に、適度なビンテージ加工がされたブルージーンズを組み合わせた着こなし。 パンツで遊びを効かせている分、足元はローファーといえった品の良い靴を合わせるのはベターな作法。 そしてインナーは…
-
【秋】ブラウン柄ジャケット×白タートル×ジーンズの着こなし
柄ジャケは「おしゃれ上級者」への近道ジャケットスタイルを手軽に洒落者へと導いてくれる「柄ジャケット」を使った秋コーディネート。 いつものジャケットを代えるだけ、という手軽さながら効果は絶大。できれば細かい柄(ギンガムチェックなど)であればクセが少なく、すんなりと着こなすことが可能です。 スナップでは”ほっこり”とやさしい顔…
-
【秋】紺ジャケット×デニムシャツ×ダブルモンクの着こなし
素材感でビジネスと差別化「休日ライクな素材使い」がポイントになっている、ジャケット使ったエレガントカジュアルな着こなし。 ジレ使いもあってパッと見はビジネスっぽいですが、デニム地シャツ&ツイードジレなど、ちょいラフな素材感でビジネスと差をつけているのが印象的。 エレガントな装いはそのままに、ほんのりと休日らしさ…
-
『白ダブルジャケット×ジーンズ』に紺Pコートを肩掛け
こなれて見える「肩掛けスタイル」に注目イタオヤの定番ともいえる、トラディショナルなダブルジャケットにジーンズを合わせた休日ライクな着こなし。 カラフルな靴下でさりげなく遊びゴコロを効かせつつ、足元は鉄板の革靴で大人らしさをキープ。 肌寒い日など、場合によってはスナップのように「紺ピーコートを小粋に肩掛け」してみるのもいいです…
-
【秋】茶色ジャケット×ジレ×ジーンズの着こなし
ジャケパンを手軽に「格上げ」できます防寒性も洒落感も上げてくれる秋らしい「ツイード素材」のジレは、この時期のジャケットINのマストアイテム。 スナップでは「ブラウンジャケット×ジーンズ」という王道きれいめカジュアルにジレを投入。季節感のあるツイード素材も相まってオシャレ上級者のような雰囲気に変身。 ジレを持ってくるだけ、と…
-
【秋】紺ジャケ×ジーンズ×黒スリッポンの大人カジュアルコーデ
「上下でキッチリ分ける」が肝「ビンテージブルージーンズ×黒スリッポンシューズ」のカジュアルな組み合わせの割には意外と?大人にマッチする、紺ジャケットを使ったジャケパンスタイル。 一方でトップスは白シャツ×ベージュセーターと上品に。上はエレガント、下はカジュアルという明確な差をつけたからこそ、バランスが整って大人も似合う仕…
-
【秋】ベージュ色ツイードジャケット×チェックスラックス×ローファー
「黒セル」が活きるクラシカルですクラシカルな秋を楽しむの丁度よさそうな、ツイードのベージュジャケットを使った秋のジャケパンスタイル。 インナーは王道とも言うべきセーター&白シャツのコンビにしつつ、ボトムは着こなしにアクセントを生む「チェック柄」のスラックスでさりげない変化を。 そして靴はベージュスエードのタッセルローフ…
-
【秋】ベージュダブルジャケット×グレースラックス×白スニーカー
ダブルは着るだけで「クラシカル」にベージュジャケットもダブルならば新鮮かつモダン。今年きている「クラシカル回帰」の流れに乗る、ベージュダブルジャケットにチャコールグレースラックスを合わせた秋スタイル。 足元は革靴もいいですが、スナップのように軽快な白スニーカーで”遊び”を効かせてみるのも大人の特権。最後にストール巻きでサラリと…
-
紺ジャケット×デニムジレ×白パンツの着こなし
個性派ジレで「ハズし」を効かせて言わずもがなの王道スタイル「紺ジャケ×白パンツ」ですが、ちょいと味わいのあるデニム地のジレを1つ加えるだけで、今までとは違った新鮮な紺ジャケスタイルへと昇華。 インナーはブルーシャツ、靴はこげ茶のレザーシューズとこちらも王道的なアイテム。むしろ全体的に王道だからこそ個性のあるデニムジレが効く、…
-
【秋】グレージャケット×ベージュパンツ×茶色ニットの着こなし
「秋物1つ」で印象がオシャレに王道のジャケパンスタイルに変化をつけるなら”旬もの”を1つ取り入れるのは定石。 スナップでは「グレージャケット×ベージュパンツ」のベーシックな井出達に、秋らしさと暖かさをプラスするブラウンニット(丸首セーター)を合わせて秋のジャケパンスタイルへ。 ブラウンからベージュへのグラデーション効…
-
白ダブルジャケット×カーキパンツ×黒モンクシューズ
カーキ色が「ほどよくこなれた」印象へクールでカッコよく。エレガントな白ダブルジャケットをカーキパンツ×黒モンクシューズで着こなしたスタイル。 ちょい無骨なカーキパンツで”男”っぽさをいれつつも、すっきりとしたテーパードシルエットが品の良さをキープ。白ダブルジャケットにありがちな「決めすぎ」になっていないのも、このパンツのおかげで…
スポンサード リンク
スポンサード リンク