シャツ×メンズの着こなし&コーディネート集!シャツを使ったファッション(ストリートスナップ)を紹介しています。
シャツのコーディネート一覧
-
白シャツ×ピンク色パンツ コーディネート
若干個性的な白シャツ×ピンク色パンツを合わせたコーディネート。 とはいえ、季節が夏であれば あえて白シャツに色味のあるパンツを合わせるのは逆に新鮮。 手軽にオシャレ、こなれた感を出すことができるので、とりあえずキープしておきたい着こなしだ。…
-
ブルーシャツ×ジーンズ コーディネート
こちらは爽やかな青いブルーシャツを使った春、夏向きのコーディネート。 薄いブルーと、ちょっと濃い目のデニムジーンズとのグラデーションが効いていてオシャレ。さらにベルトでアクセントを付けているという方法も参考にしたいところ。 30代・40代ならあえてのタックインも様になるの…
-
カラフルなチェック柄シャツ コーディネート
着こなしの難しいカラフルなチェック柄シャツを、しっかりと着こなしているコーディネート。 アクの強いカラフルなチェックシャツを落ち着いたブルーのパンツで抑えている。 さらにチェックの色に入っているブルーとボトムのブルーを合わせている、そして腕時計の色も合わせているなど、巧み…
-
赤×紺のコーディネート
こちらは色の対比を前面に出したコーディネート。 特に赤(ジャケット)と紺(チノパン)の対比が効いていてオシャレにみえるから不思議。 そしてその2色を中和するために白シャツを中間に置いている、そんな方法を使っているところも参考にしたい。…
-
チェック柄シャツ×ショーツ コーディネート
爽やかでありカジュアルな半そでチェック柄シャツに、ショーツを合わせた夏のトレンドコーディネート。 今や夏の定番パンツとなっているショーツを使うことは定石で、あとはトップスで着こなしの印象を決めたいところ。 そんな時に、チェック柄シャツは「カジュアル」らしさを手軽に作れるの…
-
ジャケット×ネイビーチノパン コーディネート
グレーのジャケットとネイビーチノパンを合わせたコーディネート。 どこか大人であり、差し色にもなっているネイビーチノパンが冴える着こなしだ。インナーはカジュアルよりにチェックシャツ、そしてブーツという組み合わせも○ 30代・40代なら、こういうシャレたジャケパンスタイルを楽…
-
ドレス系のジャケットコーディネート
ややドレス系を意識させるジャケットコーディネート。 シャイニーな紺ジャケにスラックスという出で立ちにシャツを合わせる好印象な着こなし。ちょっとしたパーティや二次会に参考になるのではないでしょうか。…
-
ネイビーリネンシャツ コーディネート
上品なネイビー(紺色)のリネンシャツをカジュアルにコーディネート。 相性の良いベージュチノパンと合わせるのは定石ですね。そして腕まくって軽快感をあげつつ、手元は時計でアクセントを付けている点も参考にしたいところ。 どんなシーンにも対応できる、大人らしい夏の着こなしとして使…
-
ネイビージャケット×茶色のクロップドパンツ コーディネート
ネイビージャケットと色味の相性が良い、茶色のクロップドパンツ(くるぶし丈)パンツを合わせた、大人カジュアルコーディネート。 ジャケットの機会が増える30代・40代にとってはマストな着こなしとなりそう。インナーはシャツでカッチリ感を出しつつも、ボトムやスニーカーでカジュアルに演出している…
-
上品なネイビーテーラードジャケット コーディネート
ネイビーテーラードジャケットを上品にもってきたコーディネート。 大振りな縦ストライプシャツでトラッドな雰囲気をもちつつ、ボトムはスラックスで品良く締めている。 キッチリとした服装が求められるシーンや、ビジネスカジュアルの参考にしたい。…
-
ジャケットスタイルをシューズでハズシたコーディネート
2つボタンのカッチリとしたジャケットスタイルに、シューズを合わせてハズシたコーディネート。 カッチリな印象のジャケットと、カジュアルなシューズの対比が効いていて、大人のシャレた遊びを感じさせる。 休日、お出掛けのジャケットコーディネートは、あえてシューズでハズすのも面白そ…
-
リネンシャツのカジュアルコーディネート
春~夏にかけてマストに使えるリネンシャツをベースにしたコーディネート。 ブルーのリネンシャツが軽快で春らしい着こなしを演出しつつ、カーキ色パンツでコーディネートをキッチリ締めている。もちろん、クロップドパンツやショーツで清涼感を出しても◎ 季節柄、足元は軽い印象のスニーカ…
-
チェック柄パンツ×ジャケット コーディネート
アイコン性の高いチェック柄パンツとネイビージャケットを合わせたコーディネート。 オシャレ上級者の証ともいえるチェック柄パンツを、さらりと着こなしている点は さすが。 パンツは くるぶし丈までにしてヌケ感を出しつつ、靴はカジュアルでスマートなフォルムのスニーカー。やはり適度…
-
サスペンダー×チェックシャツコーディネート
サスペンダーとチェックシャツを組み合わせた、古きよきカジュアルテイストを彷彿させるコーディネート。 一見すると”普通”っぽい感じがするものの、全体的に今時のシャープなシルエットで統一しつつ、足元はアクセントかつ上品にメダリオンブーツを持ってくる所は、さすがの一言。…
-
秋らしいチェックシャツコーディネート
秋らしいウォームカラーで統一したチェックシャツコーディネート。 チェックシャツを際立たせつつも、カジュアル感のある濃紺ジーンズを合わせている点は さすが。そして秋の印象を崩しにくいブラウンブーツを使い、全体的に”秋”を強調している。 …
-
デニムシャツとネクタイ コーディネート
味のある薄いブルーのデニムシャツに、こちらも同じトーンの薄いグレーネクタイを合わせたコーディネート。 全体的に淡く薄い色で統一してあり、春らしく、しかもデニムシャツでありながらクドい印象が無いのが特徴的。 デニムシャツにネクタイは賛否両論ありそうですが、こういう合わせ方な…
-
ベージュのトレンチコートコーディネート
ベージュのトレンチコートを使ったコーディネート。コットン地であることから春らしい印象があり、ベージュのワントーンが上級者らしい雰囲気を醸し出しているのが特徴的。 着こなしのアクセントはチェックシャツだけなものの、あえてその程度に抑えつつ、ワントーンで攻めることができるのはファッショニス…
-
シンプルなチェックシャツコーディネート
オーソドックスなチェックシャツにデニムジーンズを合わせ、締めにブーツを合わせた”シンプルなコーディネート” しかしながら全体的にスマートでありシャレた雰囲気を醸し出しているポイントは「サイジング」の一言に限る。 体に合うサイズ感と、腕をまくった軽快なアクセント、足元はロー…
-
細身デニムシャツでモードコーディネート
デニムシャツといえば、男らしいシャツでありカジュアルに使える代表的アイテムの1つ。 しかしながら体に沿った細身のデニムシャツであれば、モードにコーディネートすることも可能。 あえて程ピタなシャツのシルエットを強調し、一般的な着こなし方より差をつけるのもありではないだろうか…
-
野暮ったくないデニムオンデニム コーディネート
デニムオンデニムでありながら、ほとんど野暮ったくない「お手本」にしたいコーディネート。 ポイントは3つ。1つは腕をまくり軽快な印象付け。2つ目はインナーに白Tシャツを合わせてコントラストを強調。3つ目はロールアップして足元にアクセントを付けている。 とりわけ最初の2つはデ…
-
デニムシャツとジレ コーディネート
男らしいデニムジャケットとと、ややカッチリとした印象のジレを組み合わせたコーディネート。 とはいえ、風合いの豊かなツイードジレを使って秋らしくしているのが印象的だ。このままでも良いが、これが一般的なスーツ地のジレなら、ほどよくキレイめとカジュアルが融合した印象になっていそうだ。 …
-
クラッチバッグを使ったカジュアルコーディネート
上品なクラッチバッグを、着こなしのアクセントに使用したカジュアルコーディネート。 トップス、ボトムス上下でデニムを使っている無骨めな組み合わせでありながら、あえてのクラッチバッグ。こういうオシャレの楽しみ方もありではないでしょうか。…
-
ネイビー×ブラウン コーディネート
ネイビーのチェックシャツにブラウンアウターの組み合わせが、程よく秋らしく効いているコーディネート。 言わずもがな秋に使えるブラウンに、こういったネイビーを合わせるのは定石の1つ。とりあえず色に迷ったときも、この組み合わせは色んなシーンで役に立つので知っておきたいところ。…
-
春のチェックシャツコーディネート
鮮やかな春らしい色味のチェックシャツを上手く着こなしているコーディネート。 色味のあるチェックシャツに、やや落ちつきのあるカーキ色のカーゴパンツ、さらにブラウンのブーツを合わせているところがポイント。 上は鮮やか、下はダークトーンで程よくコーディネートが中和されている。こ…
-
春のワークスタイル コーディネート
若干濃い目のブルーシャンブレーシャツに、セルヴィッジジーンズ、そして足元にワークブーツを沿えた「春のワークテイスト」漂うコーディネート。 トップスとボトムの色が同じようになっているからこそ、ブラウンのワークブーツが差し色としても効いている。 ちょっとしたアウトドアやホリデ…
-
サスペンダーでキレカジコーディネート
ラフな印象のあるシャンブレーシャツにサスペンダーを組み合わせた”キレカジ”系のコーディネート。 サスペンダーといえばカッチリとしたシャツを合わせるイメージがあるからこそ、あえてカジュアルなシャンブレーを組み合わせるのも面白い。…
-
ピンクシャツに黒色を合わせたコーディネート
あえて男性が使うピンクシャツは、意外にも女性からの支持が高いアイテムの1つ。 薄いピンクのイメージそのまま爽やかにするコーディネートもあるものの、ここでは少し男らしさも入れたい、そんな場合に使える黒を合わせている。 ピンク×黒の相性は悪くなく、黒がピンクを邪魔しない点も魅…
-
黒パンツ コーディネート
細かいギンガムチェック柄のシャツは、カジュアルさと上品さを持ち合わせたシャツ。そういうわけもあり、きれいめカジュアルを意識したシャツコーディネートをする場合には使えるアイテムでもある。 トップスがギンガムチェックということで、合わせるボトムはシンプルにブラックデニムを合わせている点にも…
-
薄い青のデニムシャツ コーディネート
春らしい爽やかな「薄い青のデニムシャツ」をベースにしたコーディネート。 着こなし方はセンスが問われる上下ワントーン。細身のデニムシャツとテーパードのブルーパンツを合わせ、スマートに着こなしている点が印象的。 ただワントーンだけでなく、あえてベルトや靴には、青と相性の良いキ…
-
柄パンツ コーディネート
あえて柄パンツをチョイスしたハイセンスな夏に使えるコーディネート。 ポイントとしては、柄パンツの印象を保つために無地シャツは合わせるのはもちろんのこと、意外とそれよりも重要となる点は、「柄パンツはくるぶし丈」にしておくというところ。 こうすることで適度なヌケ感を出すことが…
-
クレイジーカラー コーディネート
一風変わったクレイジーカラー(1つのアイテムに、異なる色味が2つ以上入っているもの)のシャツを、うまくコーディネートしている着こなし。 ポイントは、薄いクレイジーカラーと濃淡が一緒なショーツを合わせて、全体的な統一感を出す。そしてそれだけでは寂しい印象になってしまうので、バッグや、カー…
-
半袖マドラスチェックシャツ コーディネート
個性の強いマドラスチェックシャツも、半袖なら比較的コーディネートしやすい。半袖だと程よくカジュアル程度に収めることができ、しかもボトムスはデニムパンツでもクロップドパンツでもOK。 夏のカジュアルな着こなしには打ってつけのアイテムと言える。…
-
サスペンダーのカジュアルコーディネート
サスペンダーをコーディネートするばあいは、やはりシャツを合わせるのが大前提ですね。そして合わせるシャツについては、アームホールが細くスマートな印象のシャツを合わせると、より様になりやすいです。 そしてサスペンダーは一歩間違えるとオヤジっぽくなってしまうので、ちょっと一味違った色物のシャ…
-
シャツ一枚でコーディネート
シャツ一枚でコーディネートを完成する場合に重要なのは「サイジング」 自分の体に合っているのはもちろん、程よくフィット感のあるサイズ感が重要です。逆に言えばそこさえ掴めば様になります。 あとは春や夏の気温に合わせて袖をまくる、七分袖を選ぶなどして対応。 …
-
シャツで夏のビジネスカジュアル コーディネート
夏らしい軽快な季節感のある白シャツに、ベージュのチノパンを合わせた、お手軽にできる夏のビジネスカジュアルコーディネート。 特に嫌味の無い白シャツは夏のビジネスカジュアルの定番的アイテムの1つ。ボトムスはベージュに限らず、品のあるネイビーでも良いですね。 ここではベージュと…
-
半袖花柄シャツの着こなし
爽やかなブルー地が映える「半袖花柄シャツ」の着こなし。 花柄シャツの個性を損なうことの無いシンプルなパンツを持ってくるのは鉄板の組み合わせですね。 そしてパンツと同系色のハットを使いさらにオシャレに。 写真のブルー地の花柄シャツだけでなく、他の色でも応用でき…
-
紺ジャケット コーディネート
紺ジャケットのお手本にしたいコーディネート。ボトムは紺と相性の良いグレーのパンツを合わせて「上品に落とし込み」、インナーに使うシャツはカジュアルにチェックシャツを使っている点がニクイ。 よく見るとシャツはオレンジ、赤っぽい色を使いネイビーとのコントラストを強調しつつ、差し色にしている所…
-
夏のクロップドパンツ コーディネート
30代男性がお手本にしたい、夏のクロップドパンツ(くるぶし丈パンツ)コーディネート。夏トップスの定番の1つ、シャツを使うのはもちろん、袖丈は七分袖か五分袖にして夏らしい点も◎です。 クロップドパンツが薄いトーンだからこそ、薄いブルーのシャツとの統一感が出ていますね。 この…
-
白シャツで春のコーディネート
春に使える万能的なシャツといえば、白シャツ。色んなコーディネートに着まわしやすいのはもちろん、その爽やかな印象で女性受けも良いと言われています。 オシャレなファッショニスタらしくなら、個性的なペイズリー柄のパンツを使うというのも1つの方法。シンプルな白シャツだからこそ、個性的なパンツで…
-
白パンツ コーディネート
春、夏らしい軽快な印象のある白パンツのお手本にしたいコーディネート。 シャツはイタリアントラッドを彷彿させる、大きいストライプ柄、そしてパンツをロールアップしてくるぶし丈に調整している点も注目したいところ。 随所に白パンツの軽快さを活かすヒントが隠されいる上級者。その大人…
-
ビジネスらしいタイドアップ
ネクタイを使用したタイドアップなら、ビジネスっぽくしてみるのも面白そう。 というよりも、シャツ+ネクタイ+ネイビーチノパンという、実は若干カジュアルダウンしているこのコーディネートは、ビジネスカジュアルにも応用できる。 ポイントはベルトと靴の色を合わせて、着こなしに統一感…
-
半袖ストライプシャツ コーディネート
イタリア、トラッドなシャツスタイルでコーディネートを楽しみたい場合は、ストライプシャツを使うのも1つの手。大振りなストライプシャツならブリティッシュな雰囲気を一気に加速できる。 春、夏であれば、トレンドのショーツを合わせて夏のトラッドスタイルにも変更可能。逆にチノパンなら春らしくコーデ…
-
青のシャンブレー コーディネート
春、夏、男らしさとシャツのキレイめ差を出したい、そんな場合は薄い青色のシャンブレーシャツが使える。 若干洗いをかけた粗野感は男性らしさを強調しつつ、シャツスタイルで上品さも忘れない。あえてタックインする場合は、ベルトでアクセントを付けると よりコーディネートにメリハリが付いて全体的な印…
-
ペイズリー柄シャツ コーディネート
一般的に、コーディネートが難しいペイズリー柄シャツ。しかし春・夏であれば七分袖や半袖をチョイスすることで、意外にも手軽に着こなしていける。 しかも使用している絶対率は低く、だからこそ差をつけるのには丁度良い。 そのほか、カーディガンを首元に巻いて柄のクドさを中和したり、バ…
-
ギンガムチェックシャツ コーディネート
チェックシャツの中でも、大人・上品な印象とカジュアルな印象を併せ持つギンガムチェックシャツ。ちょっとカジュアルにハズシを効かせたい、そんな場合に活躍するアイテム。 一枚だけで様になる優れものであり、後はパンツ次第で色んな方向性に持って行くことができる。 ここでは旬のネイビ…