「秋らしく見える・大人っぽく見える・何にでも合う」の3拍子揃った茶色ローファーは、もはや秋はコレ1つで履きまわせる! というくらい超万能なんです。
今回はそんなオールラウンダー、茶色ローファーを使ったオシャレな秋スタイルをサラリとまとめています。
目次
■ジャケット×ローファー
何はともあれイタリアおやじの着用率も高い「ジャケット×ローファー」は基本です。
紺ジャケならイタオヤ好みの「アズーロエマローネ(紺色×茶色)」なスタイルを手軽に楽しめます。
カッチリとした紺ジャケには、ジーンズを合わせるだけで程よい「大人カジュアル」を実現。休日には欠かせません。
もちろんエレガントにいくなら白パンツがマスト。ダブルジャケットも相まってトラッド感は2割り増し。
「ベージュ×ブラウン」は、おさまりが良いカラーバランス。やさしさとカジュアル、両方を包み込みます。
ボトムを「紺パンツ」に変えれば上品なジャケパンスタイルに。
着こなしにローファーと同じ色のアイテム(ここでは茶ネクタイ)を使えば、スタイルがグッとまとまって見えます。
都会的に見せる「グレー×ホワイト」のジャケパン。茶タッセルローファーで秋らしさを添えています。
「袖まくり」で軽快に着こなしやすいニット素材のダブルジャケット。秋初めから使えるマストアイテムの1つです。
派手な赤ジャケットも難なくまとめてしまう「茶ローファー」。垢抜けた攻めの一手にも強い味方です。
「緑色×茶色」はメリハリが効きつつ相性のいい組み合わせ。緑ジャケットなどトップスに緑色を使う場合、ボトムは白orグレーのモノトーン色がベター。
シックに決めるなら茶ジャケット×茶ローファーも1つの手。その場合どこかに白アイテムを入れ、抜け感を出しておきたいですね。
「茶ジャケ・白パン・茶ローファー」は、大人の渋さを引き立たせる魔法の組み合わせ。
チェック柄ネクタイで遊び心を。タイドアップでは有効な一手です。
■カジュアルアウター×ローファー
「足元が上品」だから、ラフなGジャンもオトナカジュアルに仕上がります。
パンツもインナー(シャツ&ジレ)も上品なモノを選べば、より大人っぽいGジャンスタイルに。
もはやGジャンとは思えない、「ホワイト×グレー」でまとめた上級者スタイル。
「M65ジャケット×茶レザーローファー」。緑・白・茶のゴールデンバランスは健在です。
ワイルドなミリタリージャケットは、ローファーで男臭さを中和。
コンサバな「青・白・茶」も、カジュアルなデニム地アウターなら一味違います。
■ニット×ローファー
ほっこりニットももちろん相性良し。ローファーの懐の深さは計り知れません。
ラクしたい日のニットスタイルですが、足元がラフすぎると「手抜き」に見えがち…。そんな時は上品見えするタッセルローファーがマスト。
温かみのある ざっくりニット。パンツと靴下を同色にすれば、ローファースタイルでも手軽に温かみを出せます。
きれいめの王道カラー「紺・白・茶」もニットなら肩肘張りません。