セーター×メンズの着こなし&コーディネート集!セーターを使ったファッション(ストリートスナップ)を紹介しています。
セーターのコーディネート一覧
-
ピンクセーター×白パンの着こなし
オシャレで男性らしい色気のある、ピンクセーター×白パンの着こなし。 白パンが春らしい印象を加速させるのはもちろん、意外とピンク色とも相性がいいですね。 インナーのチェックシャツに使われている”紺色がコーデの引き締め効果”もあって、明るい色を使いすぎた場合にありがちな「浮い…
-
ネイビージャケット×マスタードセーターの着こなし
補色だからこそ引き立たせてくれる、ネイビージャケット×マスタードセーターの着こなし。 ネイビーの補色になるマスタード(からし色)をインナーにする、という大胆な方法ですが、これが意外と映えていてオシャレに見えます。 カラーセーターは今季トレンドですので、特に実践してみたいコ…
-
マスタードセーター×白パンの着こなし
春のオシャレなセーターコーデに使える、マスタードセーター×白パンの着こなし。 黄色よりも落ち着きのあるマスタード色は、写真のように大人の方にも似合いますね。 全体的に明るい色で春らしい雰囲気。足元の黒靴がコーディネートを引き締めているので、意外と締めの「靴が肝」とも言えそ…
-
ベージュセーター×カラーパンツの着こなし
一気にオシャレっぽくもっていける、ベージュセーター×カラーパンツの着こなし。 ”何色とでも合うので簡単”そうに見えて難しいベージュセーターも、色味のあるカラーパンツ1つで様変わり。 写真はパンツの色味が秋っぽいので秋口向けですが、明るいピンク色パンツや、ブルー色パンツなら…
-
青スニーカー×青セーターの着こなし
オシャレな色合わせが魅力!青スニーカー×青セーターをリンクさせた着こなし。 やはり「あえて同じ色味」を持ってくるのが肝ですね。特に青だけでなく黄色・緑色・赤色など、どんな色でもござれ。 カラーセーターは今季トレンドの1つなので、結構マストに使えるのではないでしょうか。…
-
深緑セーター×リジッドデニムの着こなし【秋】
秋らしい雰囲気のある、深緑セーター×リジッドデニムジーンズの着こなし。 全体的に深みのある色味で季節柄らしく、そしてインナーの明るいブルーシャツをさりげなくアクセントにしています。 このままでも十分オシャレですし、冬ならリュックと同じ色のベージュコートや、グレーのアウター…
-
クルーネックセーター1枚の着こなし(男性)
とりあえず今季は知っておきたい、トレンドのクルーネックセーターを1枚で着た着こなし。 とくにポイントは無いのですが、1枚勝負なので「自分に合ったサイジング」が1番重要ですね。 スリムでありつつ少し余裕のある身幅、長すぎない着丈、この2つを抑えておくと1枚でも様になりやすい…
-
オフホワイトセーター×ネイビーチノパンの着こなし
シンプルで手堅い、オフホワイトセーター×ネイビーチノパンの着こなし。 セーターの”ほっこり”とした印象をネイビーで程よく引き締めているのが特徴的です。 季節は春・秋のどちらでも使えますし、アウターはグレーやボルドーなど「色んな色と合わせやすい」のも魅力です。…
-
セーター×白パンの着こなし
春らしくセーターを着こなしたい!そんな場合に簡単に使える「セーター×白パン」の着こなし。 暖かみのあるセーターでも白パンを合わせるだけでグッと春らしくなりますね。 写真のセーターはベージュ系ですが、グリーンやネイビーなど「色物のセーター」でも合うのが、この白パンの良いとこ…
-
赤セーターの着こなし
トレンドの今季はマストに使ってみたい、セーター(赤色)を使った着こなし。 靴はオーセンティックなスエードシューズを組み合わせているので、どことなく上品な印象がありますね。 写真のように黒パンツを合わせれば秋めいたコーディネートになりますし、逆に白パンツを合わせれば春らしく…
-
緑色セーター×ジーンズの着こなし
シンプルでいてオシャレな、緑色セーター×ジーンズを合わせた着こなし。 「春らしい明るい色の緑セーター」これ1つでグッと洒落た印象を引き寄せていますね。 足元は茶色レザーシューズを使い”緑×ネイビー×ブラウン”と、相性の良い色使いも◎です。 春先ならベージュコ…
-
G1ジャケット×ケーブル編みセーターの着こなし
G1ライクな男らしいアウターと、トレンドのケーブル編みセーターを組み合わせた着こなし。 無骨さがありつつセーターのやさしい雰囲気が洒落ていますね。 季節は秋っぽい感じなものの、写真のように明るいセーターなら春に使っていても問題ありません。…
-
ケーブルニットセーター×ジャケットの着こなし
色味次第で秋・春のどちらでもいける、ケーブルニットセーター×ジャケットの着こなし。 ケーブルニットの編みが、柄物のように程よくアクセントとなり、コーディネートに奥行きを出しています。 足元はトレンド重視ならスニーカーでも、キッチリと大人らしくしたいならチャッカブーツも似合…
-
クルーネックセーター×チノパンの着こなし
何かと今年は発売されている、クルーネックセーターを使った着こなし。 最近はVネックより丸首やクルーネックがトレンドなのかもしれませんね。 着こなし方としてはインナーにシャツを合わせ、ボトムはトレンドのテーパードチノパンやジーンズを合わせると、より今時らしい雰囲気に。 …
-
赤セーター×赤シューズの着こなし
所々にセンスが見える、赤セーター×赤シューズの着こなし。 色は「赤+ネイビー+ピンク」と2色プラスアルファをベースにした構成。 しかしながら「袖まくりとロールアップ」をすることによって、程よくヌケ感を出している点がポイントですね。 …
-
カラーニット×ジャケットの着こなし
トレンド・流行感の強い「クルーネックのカラーニット」とジャケットを合わせた着こなし。 写真のようにネクタイや紺ストライプジャケットを使う必要はなく、普段のジャケットスタイルにカラーニットを加えるだけでOKです。 このカラーニット1つあるだけで”オシャレで垢抜けた印象”に変…
-
白セーター×スニーカーの着こなし
リラックス感のあるUネックの白セーターにスニーカーを合わせた着こなし。 今回スニーカーの色は薄いネイビー系ですが、トップスの白+ボトムスが濃紺なので、スニーカーは赤色・緑色・黄色など何色でも合います。 ですので、あえて差し色として赤スニーカーを持ってきても似合う組み合わせ…
-
黄緑セーターの着こなし
これ一枚で春カラーを出せる「黄緑色セーター」の着こなし。 淡いパステルカラーがとても春らしく、白パンがさらに軽快な印象を加速させています。 そして差し色にもなるイエローシャツがこれまたオシャレですね。ただ、全体的にトーンの明るい色ばかりですので、ロールアップや腕まくりを使…
-
ボルドーセーターの着こなし
赤系の色味が洒落ている「ボルドーセーター」を使った着こなし。 なにはともあれネイビー(パンツ)やホワイト(シャツ)は、ボルドーと相性の良いので鉄板ですね。 足元にレザーシューズを持ってきてトラッドにしているところも好印象。寒い季節はここからグレーのアウターを合わせるとすん…
-
カーキニット×ホワイトパンツの着こなし
カーキ色が男らしくありつつも、ホワイトパンツが洒落感を醸し出している着こなし。 足元がワークブーツなので全体的に見ると程よく無骨な印象ですが、これがローファーやレザーシューズなら”きれいめカジュアル”でコーディネートできます。 又、季節感を問いにくいので春・秋の両方で使え…
-
おやじ×カラーニットの着こなし
シックなネイビージャケットにカラーニットは映える、おしゃれなオヤジさんの着こなし。 今は春・秋・冬と季節を問わずカラーニットがトレンド傾向ですし、「年齢層が高い方ほど映える」という利点もあります。 今季らしくいくなら、あえてこのカラーニットを使うのも1つの手ではないでしょ…
-
セーター×ネイビーチノパンの着こなし
ごくごく無難なセーターの着こなしなのですが、キッチリしていて清潔感も好印象。 カジュアルな素材でありながらも落ち着きのある色味のネイビーチノパンは、セーターとも相性が良いようですね。 ここからジャケットを羽織っても良し、コートを組み合わせても良しと、シンプルだからこその汎…
-
セーター×チノパンの着こなし
シンプルイズベスト!セーターにチノパンを組み合わせた着こなし。 シンプルでありながらコーディネートとして完成されているのが特徴で、ファッション初心者の方にも扱いやすい着こなしです。 そしてインナーに「チェックシャツを加えたアクセント付け」も鉄板の方法。ここからダウジャケッ…
-
赤セーターのオシャレな着こなし メンズ
赤いセーターを使ったオシャレでメンズライクな着こなし。 主張性の強い赤を、黒デニムがうまく中和していますね。そして足元のブラウンシューズも好印象。 それだけでも十分洒落ているのですが、バッグやスヌードなどを付け足しワンランク上のコーディネートを完成させているようです。…
-
セーター×チノパンのワントーンコーディネート
ベージュのセーター×ベージュのチノパンを組み合わせた「ワントーン」のコーディネート。 全体的にメリハリが無い分、オレンジ色の靴が差し色となっていてオシャレですね。 ワントーンコーデはこのように”差し色”で変化を付けるのも定石です。 いつのも無難なセーターの着…
-
アランニットの着こなし メンズ
今季マストなアランニットを使った着こなし。 秋や春ならトップスとして、冬ならインナーとして使える万能選手でもあります。 着こなし方はそのまま1枚でもOKですし、写真のようにシャツを組み合わせるのもベターですね。 パンツはジーンズでもチノパンでも何とでも相性が…
-
30代 Vネックセーターの着こなし
Vネックセーターといえば、シンプルであり品のある大人っぽいコーディネートに使いやすいアイテム。 普通に着こなすとどうしても”オーソドックスで垢抜けにくい”感じになってしまいますが、ボトムをくるぶし丈パンツにするだけでオシャレに変身できるんですね。 Vネックセーター1枚の場…
-
丸首セーター×アウターの着こなし
今が旬の丸首セーターにM65風のアウターを組み合わせた着こなし。 アウターは男らしくありつつも丸首セーターがあることで程よくカジュアルな印象を与えています。 無骨で攻めるのもありですが、セーター1つでカジュアルユースに使いやすくできるのも、この丸首セーターならではですね。…
-
ベージュのスタジャン 着こなし
ちょっと珍しい、ベージュのスタジャンを使った着こなし。 今時らしくインナーは「セーター+シャツ」で王道の組み合わせがスマートですね。 ボトムはアウターを選ばない「ブラックデニムジーンズ」をチョイスすることで印象を崩すことなく統一感を演出。 そして足元はスタジ…
-
セーター×ビジネスカジュアルの着こなし
シンプルに「セーター×シャツ」を組み合わせたビジネスカジュアル向きの着こなし。 特に春先や秋にかけてはこういうコーディネート方法が活躍する季節ですね。 ボトムはビジネスカジュアル定番のベージュチノパンを合わせている点も◎。定番かつ卒の無いスタイルです。…
-
イエローセーターの着こなし
イエロー(黄色)のセーターを使用したオーソドックスな着こなし。 イエローと相性の良い「ブルー・濃紺のジーンズ」を合わせているところがミソとなっています。 オシャレだけれどきどらない。そんな春・秋に使えるシンプルなコーディネートとしていかがでしょうか。…
-
緑色セーターのカジュアルコーディネート
発色の良い緑色のセーターを使ったカジュアルコーディネート。 ボトム巣はシンプルにデニムジーンズなのですが、意外とこれが相性よさそうですね。 さらに靴は茶色のレザーシューズをチョイスし”着こなしの差し色”にしているところも好印象。緑色セーターだからこそ、この靴が冴えています…
-
セーターを差し色にしたジャケットコーディネート
あえて色味の主張が強い「黄色いセーター」をジャケットのインナーに使用したコーディネート。 黄色いセーターが”差し色”となり、着こなし全体にメリハリが付いていますね。 普通のジャケットコーディネートではつまらない。そんな場合には参考にしてみたい使い方です。…
-
茶色レザージャケットの男らしいコーディネート
茶色のレザージャケットにデニムを合わせた、男らしいコーディネート。 ややミリタリー系のレザージャケットという点もありますが、全体的に暗いトーンでまとめているところも”男らしい”印象を加速させる要因になっていますね。 そしてインナーは、ちょっとほっこりとしたセーターを加え、…
-
セーター×スニーカーの着こなし
トレンド感のあるケーブル編みセーターと、スニーカーを合わせた着こなし。 ほっこりとしたセーターにラフなチノパン、そこにスニーカーという組み合わせが結構似合っています。 アウターは写真のようなスエードブルゾンじゃなく、コートやカットソージャケットなんかも合わせていけます。…
-
セーター×シャツのオーソドックスコーディネート
マスタード色のセーターにデニムシャツを合わせた、オーソドックスなコーディネート。 オーソドックスだからこそ、色味の強い色で個性を出す。そんな方法もアリと思わせてくれる着こなしだ。 秋初めに是非やってみたい。…
-
ワインレッドセーター コーディネート
大人っぽい上品な色味のワインレッドセーターを使ったコーディネート。 全体的に くすんだ色で統一しているところが、どこか大人らしくシックな雰囲気を思わせる。足元もカーキ色パンツと相性の良い、茶色で締めている点もオシャレ。…
-
Vネックニット+ジーンズで休日コーディネート
たまには、手軽に使っていけるVネックニット+ジーンズで休日コーディネートするのもいいのではないでしょうか。 無難であるものの、色んなシーンに対応可能で、しかも手軽。子供と遊びに出かける時や、ちょっとした買い物ならベストマッチしそう。…
-
グレージャケットのカジュアルコーディネート
全体的にベーシックで、幅広いシーンに対応できそうなジャケットのカジュアルコーディネート。 ジャケットにジーパンという鉄板的な合わせ方に、差し色のVネックニットが効いている。カジュアルよりなら あえてのワークブーツというのも面白そう。 ちなみに、タウンユースならスニーカーで…
-
白のジャケットコーディネート
こちらは明るい白のジャケットをベースとしたコーディネート。 ボトムはオーソドックスで相性の良いベージュチノパンを組み合わせ、さらにインナーは淡い赤色というスパイスが効いている。全体的に”淡いトーン”なので、インナーにブルーシャツを合わせているにも関らず、クドイ印象が無い点も注目したいと…
-
休日のケーブル編みセーター コーディネート
たまの休日には、柔らかい雰囲気の「ケーブル編みセーター」でリラックスコーディネートするのも良いのではないだろうか。 そして白のケーブル編みセーターに黒のパンツという、オーソドックスな組み合わせではあるが、締めに赤コンバースを使ってメリハリを付けている点もお手本にしたい。なにより足元がス…
-
セーター×シャツ コーディネート
オーソドックスな大人の、セーター×シャツのコーディネート。普段使いや、ちょっとしてお出掛けに使えそうな着こなしです。 きれいめや、落ち着いた雰囲気が出せるこの組み合わせは結構万能で、アウターであればジャケットはもちろん、コートも合わせていけます。 とりあえずは、こういうオ…
-
ケーブル編みセーター コーディネート
ほっこりとした印象が特徴のケーブル編みセーターは、そのまま使っても、インナーにシャツを使っても着こなせるアイテム。 そのやさしい印象からホリデーカジュアルにはマストに使っていけるのが特徴。写真のようにデニムパンツと合わせるだけでもOK。 子供と遊びに行くパパさんや、ちょっ…
-
カウチンセーター コーディネート
カウチンセーターをシックにもってきたコーディネート。ポイントとしては、他のカウチン柄アイテムでも言えることですが、カウチン以外のアイテムを無地で控えめの物を使うという点。 特に個性の強いカウチンの場合、他のアイテムは無地やノーダメージにすることで、シックな大人の冬コーディネートに仕上げ…
-
ブラウンのクラッチバッグ コーディネート
最近の注目トレンドアイテムの1つとなっているクラッチバッグ。その上品な印象から30代男性のコーディネートに持ってこいのバッグになりつつあります。 着こなし方としては、大人らしくジャケットに合わせる方法が1番手軽。ジャケットの上品さとクラッチバッグが絶妙の相性を生みます。 …